キッチンの窓に適したカーテン選び!選び方のポイント

キッチンに窓があり、窓の場所が比較的コンロの近くなどという場合には、カーテンをどのように選べばいいのか、悩んでしまいますよね。
危ないからとカーテンを付けないというのも、外からの視線が気になったり、外からの強い日差しが気になります。

そこで、キッチンの窓に最適なカーテンの選び方をご紹介します。

キッチンのカーテンは安全性も大切な要素です。こちらを参考にお好みのカーテンを探して下さいね。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

小鉢の食器を選ぶなら北欧ブランドがおすすめ!食卓も華やかに

小鉢の食器を探しているなら、北欧ブランドの食器を選んでみてはいかがでしょうか。価格で躊躇してしま...

キッチンにカラーボックスを使った簡単DIYで食器棚をリメイク

キッチンの収納が足りずに、物が整理整頓できないとお悩みの方はいませんか?キッチンにはたくさんのも...

【米の正しい保存法】米びつは清潔に、そして冷蔵庫に保存しよう

お米の保存に便利な米びつですが、保存法を間違ってしまうと虫が発生してしまうことにもなりかねません。...

キッチンの蛇口の水漏れを自分で修理・交換する方法と注意点

キッチンの蛇口から水漏れが起きたときは、修理や部品の交換をしなければなりません。しかし、忙しいと...

【キッチンのDIY】シンク周りを可愛くチェンジ!簡単DIY

キッチンは主婦にとって一日の中でも長い時間を過ごす場所ですよね。料理の準備に後片付け、トータルで...

キッチン作業台を簡単DIY!DIY初心者も作れる簡単アイデア

キッチンが狭いとお悩みの方は多いと思います。作業をするスペースも狭いと作業がしにくく、使い勝手が悪い...

キッチンに家具を配置するポイント!冷蔵庫・食器棚の配置場所

キッチンが使いにくくて、家具の配置の場所を変えようと考えている奥さまもいますよね。キッチンで料理...

キッチンの床をタイルに!メリット・デメリットとタイルの選び方

キッチンの床をタイルの床材にしようかなやんでいる奥さまもいますよね。キッチンの床材には色々な種類があ...

キッチンリフォームの費用の相場とシステムキッチンの選び方

キッチンのリフォームを検討する場合、気になるのがやはり費用ですよね。今よりも広いシステムキッチン...

キッチンリフォームで人気の対面キッチンとは?種類や特徴を解説

人気の対面キッチンにリフォームしようと悩んでいる人もいますよね。対面キッチンには色々なタイプのものが...

マグカップは蓋付きでこぼれないものにしよう!選び方のポイント

会社で使用するマグカップ。保温性の高いものからちょっとおしゃれなものまでいろいろな種類がありますが、...

キッチンが狭い!レイアウトの基本とアイデアで快適なキッチンに

キッチンが狭いことで作業がしづらく、ストレスを感じている人もいますよね。どうにかして使いやすい快適な...

キッチンの照明選びのポイント!実用的でおしゃれなキッチン照明

キッチンの照明にはさまざまなタイプがあります。キッチンで使われる代表的なタイプの照明や、おしゃれ...

キッチンの壁紙選び。アクセントクロスの上手な使い方

アクセントクロスとは、室内の一面の壁だけに別のクロスを貼り、アクセントにする壁紙の使い方です。...

キッチン棚をDIY!おしゃれで自分好みの棚を手に入れよう

キッチンの収納に困っていませんか?特に賃貸のアパートなどは収納が少なく、キッチンにおきたい食器や調理...

スポンサーリンク

キッチンのコンロの近くに窓がある場合のカーテン選び

キッチンに配置される窓は普通の部屋の窓とは違い特徴があります。
それは窓が小さいことです。
窓が小さいと悩んでしまうことは、窓にカーテンを付けるのかと言うことではないでしょうか。
なくてもいいと思う人もいますが、西日が届く場合は眩しくてカーテンが必要になるでしょう。
しかしキッチンは火を取扱う場所でもあり、窓とコンロが近い場合もあります。

キッチンの窓にはどんなカーテンを選べばいいのでしょう。

その答えは窓の位置によって変わってきます。
例えば窓が水道などの場合にあれば、油ハネや火の取扱いの心配はありません。
その場合は自分の好きなカーテンにしても問題はないでしょう。
しかしコンロの横にある場合は油がハネてしまうことは十分に考えられます。
油がハネるたびにカーテンを洗濯すると毎日カーテンを洗わなくてはいけません。
それでは手間がかかり非常に大変です。

キッチンにオススメなのはブラインドやロールスクリーンのようなタイプのカーテンです。

アルミ製のブラインドであれば油がハネた場合でも布巾で簡単に拭き取ることができます。
キッチンのカーテンにはお金を使えないと思っている方にはロールスクリーンがオススメです。
ロールスクリーンは比較的リーズナブルですし、万が一油ハネが気になった場合は洗濯もしやすいのです。

キッチンの窓に布製のカーテンを使いたい時に必要な機能

家を購入すると決めると間取りや全て自分の理想にできるのは夢のようです。
主婦の方であれば自分の理想のキッチンが手に入ると心躍るかもしれません。
理想を追い求めている方であれば、いくらキッチンの窓がコンロと近くてもブラインドやロールスクリーンは使いたくないと思う人もいるかもしれません。
どうしても布製のカーテンが使いたいと言う方は機能性を重視して選ぶことをオススメします。
カーテンを選ぶと言うとどうしてもデザイン性や色などを先に選んでしまいがちです。
しかし機能性がなければせっかくのカーテンを失敗してしまったと思ってしまうことでしょう。

キッチンの窓のカーテンの機能性で重要なのは防火性・洗濯性・防汚性の3つです。

  • 防火性
    キッチンは火を扱う場所でもあり、火災が起こる可能性があります。
    そのような場所だからこそ防火性のあるものを選ぶと良いのです。
    万が一引火したとしても防火性があれば、炎は燃え広がらずに鎮火することができます。注意が必要なのは洗うと防火性がなくなってしまうカーテンがあることです。
    表示をしっかりと確認する必要があります。
  • 洗濯性
    汚れがつきやすいキッチンを清潔に保つためにもカーテンが洗濯出来るかは重要なことです。
    洗濯機で丸洗いできるタイプであれば、ストレスなく洗濯機に入れるだけなのでオススメです。
  • 防汚性
    カーテンの中には防汚性と書かれたものがあります。
    この特性は菌を抑制してくれたり、臭いを分解してくれる作用があるのです。
    キッチンには向いている機能なのです。

キッチンの窓に目隠ししても暗くならないカーテン

キッチンに窓がある家庭は多いですが、どの位置に窓があるのかは家の間取りによって違いがあります。
キッチンの窓が通行人と目が合ってしまう場所にあればカーテンは付ける必要があります。
人目が気になる場合にはブラインドなどで人目を遮断したいと思うかもしれませんが、キッチンが暗いと言う場合にはブラインドをすると更に暗くなってしまいます。
そこでオススメのカーテンがカフェカーテンです。
カフェカーテンとは小さな窓や出窓などに使われることが多い、目隠しの高さに取り付ける丈の短いカーテンのことです。
カフェカーテンは通行人の目線の高さに合わせて付けることができるので、人目がストレスになりそうだと言う方はいいのではないでしょうか。
さらにカフェカーテンは手軽に取り付けられるのも嬉しいポイントです。
突っ張り棒を使って自分の好きな高さを選ぶことができますし、カフェカーテンは100円均一でも購入できるので、今のカーテンに飽きてしまったとしても手軽に変えることができるのです。
突っ張り棒にカフェカーテンを付ける時に、窓幅の2倍の生地を購入するとギャザーをたっぷりいれることができ、さらにおしゃれな印象になります。

スッキリと見えるカーテンの選び方

キッチンは主婦にとって毎日使う場所です。
料理をしたり後片付けをしたり作業場としても要素が強い場所でもあります。
時には面倒だと感じてしまうことですが、キッチンができるだけ居心地の良い場所であればテンションも日々違ってくるはずです。
そこでカーテン選びも重要になってきます。
カーテンはキッチンのカラーを見て選ぶことがオススメです。
例えば白で統一しているのであればカーテンも白で統一してもいいかもしれません。
白で統一している場合で色を取り入れたいと言う場合は、カーテンだけ色を入れると華やかな印象をプラスすることができます。
統一感を出したいがどうしたらいいのか悩んでいると言う方は、使う色を2色から3色と決めてみると統一感が出てきます。
ブルックリン風や北欧風などのテーマがある方はそのテーマに近いものを選ぶと統一感が出てきますし、カーテンだけが浮いてしまうことは防ぐことができます。
まずはキッチンはどのような色がいいかを決めるとカーテンは選びやすいかもしれません。
キッチンにはこだわりがないと言う方や、どのようなキッチンにしようか迷っていると言う方は、爽やかな色のカーテンをオススメします。
カーテン1つでも部屋の印象は変わっていきますのでキッチンに入るテンションも高めることができるでしょう。

キッチンの窓に目隠しフィルムを貼る方法

窓にはカーテンと言うイメージもありますが、実は他にも目隠しできるものがあります。それは目隠しフィルムと言う道具です。
この目隠しフィルムは貼るだけで窓ガラスからの視線を遮れるフィルムシートです。
カーテンをする訳ではないので室内の明るさはそのままで外から見えなくなるのです。
さらに冬場であっても日差しを取り入れることができるので、部屋の暖かさを保つことができます。
暖房費節約にもなるかもしれません。
機能性に優れているとデザイン性がないと思う人も多いのですが、目隠しフィルムには多くのデザインがあります。
中には色が入っておりステンドグラス風のものもあります。
日を浴びるとステンドグラスからの光が綺麗にキッチンを演出してくれるはずです。
そんな嬉しい利点が多い目隠しフィルムですが、貼り方は簡単です。

  1. 窓の汚れを拭き取る
    窓に汚れがあるとどうしても綺麗に張り付きません。
    中性洗剤と水を薄めたものを使い、汚れやホコリを拭き取りましょう。
  2. 目隠しフィルムを窓より一回り大きめに裁断
    貼り付ける時にピッタリだと上手く貼り付けられないと言う人も多いので、余裕を持って一回り大きめにカットしましょう。
  3. フィルムや窓に中性洗剤と水を薄めたものを吹きかける
    ポイントはしっかりとスプレーすることです。
    窓にはシートを貼り終えた後、シートの表面にスプレーしてください。
  4. 空気を抜き、余分な部分をカット
    空気を抜く時には中央から外に向かって行うことで綺麗にできます。
    カットする時には定規とカッターを使い窓枠から2mm隙間を開けてください。