MONTH

2019年8月

キッチンのカウンターや収納ができる棚を簡単に作る方法

キッチンにカウンターがあったら、またすでにあるカウンターに棚があったら、使い勝手が良かったり、雰囲気が変わるだろうと想像することはありませんか。しかし今あるキッチンを業者を頼んで改装するのは、おおごとになり費用も気になるところですよね。そこでカウンターや棚を自分でDIYしてみませんか?大変そうに思えるカウンターも、カラーボックスを利用して簡単に作ることができますよ。またすでにあるキッチンカウンターに棚をつけることも、難しくはありません。楽しみながらキッチンを自分好みに変えてみてはいかがでしょうか。

フライパンはどんな素材がおすすめ?フライパンの安全性について

毎日の様に調理に使用するフライパン、その安全性について考えたことありますか?使い勝手の良さは気になりますが、安全性についてはあまり気にしたことがないという方も多いのではないでしょうか。ここではフライパンの安全性について、安全面を考えたうえでのおすすめの素材、また使い方についてご紹介をいたします。フライパンは消耗品です。加工が剥がれてしまったフライパンは使い勝手が悪いだけでなく、安全面も気になるところです。定期的なお取替えをおすすめします。

浄水器が蛇口から外れないときの対処法!無理せず正しい外し方

浄水器が蛇口から外れないときはその外し方が間違っているのかもしれません。無理に外そうとすることで、逆に壊してしまうこともありえます。そこで、浄水器が蛇口から外れないときの対処法について、蛇口のタイプによって外し方が違うことや浄水器にあった外し方、浄水器がなかなか外れないときの注意点や業者に依頼する費用目安などお伝えしていきましょう。これで、浄水器の交換などによって蛇口から外れないときの対処法がわかり、慌てずに対応することができるでしょう。ぜひ参考にしてください。

布巾やキッチン用品の熱湯消毒について、時間や注意点をご紹介

布巾やキッチン用品の除菌はどうしていますか?洗っているだけでは除菌はできず、ふきんなどは菌が繁殖し、嫌な臭いが発生してしまうことも少なくはありません。ここではそんな布巾に潜む菌を熱湯消毒する方法、時間や注意点について紹介をいたします。また熱湯消毒が面倒だという方におすすめな布巾、また熱湯消毒以外の除菌方法についても紹介をしていますので、参考にしてください。

タンブラーにはプラスチック製もあるが、ついた匂いを取る方法は

蓋付きだったり、保温や保冷効果があって、飲み物を飲む時に便利なタンブラーは、愛用している人が数多くいます。特にプラスチックのものは軽くて扱いやすいので、特に人気の素材です。しかし、長く使っているうちに洗っても匂いが取れなくなってしまうのがちょっとしたデメリットです。とはいえ、せっかくお気に入りのタンブラーを匂いが取れなくなってしまったからといってすぐに捨ててしまうのはもったいないですよね。そんなプラスチックのタンブラーの匂いを取る方法についていくつかご紹介しますので、是非参考にしてみてください。また、新品のプラスチック独特の匂いが気になるという人におすすめな消臭方法についてもご紹介いたします。

ふきんの消毒はレンジがおすすめ。やり方と注意点と良いところ

テーブルやキッチンの上など色々なところを拭くふきんは常に清潔でいたいものです。お宅のふきんの消毒はどうしていますか?毎回の煮沸消毒は面倒だったり、小さなお子様がいる場合は漂白剤を使いたくないと思うでしょう。そこで楽して簡単に、ふきんを消毒する方法を紹介します。レンジを使う方法です。洗ったふきんをレンジで加熱するだけで消毒になるという、斬新なアイディアです。この方法ですと漂白剤で生地がいたむ心配も少なく、なんといってもかわいい色や柄のふきんの色落ちの心配がないのでおすすめです。嫌な匂いもスッキリする上、消毒にかかる時間も短く、乾くのも早いなどいいところばかりです。清潔なふきんで気持ちよく過ごせますね。

梅干しを天日干しする理由について知りたい

梅干しを作る時に欠かせない工程のひとつに天日干しがあります。当たり前のように行われていることではありますが、それをする理由についてご存知でしょうか。梅干しを手作りしようと思っている人は、その理由や上手な干し方などについてご紹介しますので、これを学んで是非チャレンジしてみてください。また、干さない梅干しについてもご紹介しますので、そちらもご一読ください。

ドライトマトを天日干しで作った時の失敗例と失敗しない作り方

ドライトマトを天日干しで作ったとき、うまく作ることができずにトマトをダメにしてしまった経験がある人もいますよね。どうしたらうまくドライトマトを作れるのか悩んだときは、失敗例を参考に失敗しない作り方を知って上手にドライトマトを手作りしましょう。ここでは、ドライトマトを天日干しで作った時の失敗例と、失敗しない作り方についてお伝えします。作り方のコツやポイントを知って、今度こそ失敗しないようにドライトマトを作りましょう。また、オーブンでドライトマトを作る方法やドライトマトの戻し方、正しい保存方法についてもご紹介します。こちらも併せて参考にして、毎日の料理に上手にドライトマトを活用しましょう。

冷凍ご飯の弁当は固くなるのが嫌!美味しく食べられる方法

冷凍ご飯をお弁当に使うと、どうしてもご飯が固くなることがあります。でも、冷凍ご飯をお弁当に使えると節約にもなるので便利です。そこで、冷凍ご飯でも固くならずにお弁当でも美味しく食べられるために、冷凍ご飯の上手な冷凍方法や解凍のコツなどお伝えしていきましょう。これで、まるで炊きたてのご飯のように冷凍ご飯が美味しく食べられます。ぜひ参考にお弁当を作ってみてください。

冷凍ご飯がレンジで固くなる!上手に解凍する方法と冷凍のコツ

冷凍ご飯を電子レンジで解凍すると固くなることがあります。せっかく節約のためにご飯を冷凍して活用したいなら、美味しく食べたいですね。そこで、冷凍ご飯を固くなるのを防いで美味しく電子レンジで上手に解凍する方法と美味しく冷凍するコツについてお伝えしていきましょう。これで、冷凍ご飯でも炊きたてのご飯のように美味しく解凍できるので、お弁当にも使うこともできるでしょう。ぜひ参考にしてみてください。