キッチンカウンターの収納がうまくできずに悩んでいませんか?
キッチンカウンターは部屋の中でも存在感が大きいので、自分好みに使いやすく活用するのがオススメです。
そこで、ここではキッチンカウンターの収納術について、収納のポイントや便利な収納アイテムのススメ、収納スペースの活用、見せる収納の工夫やDIYアイデアなどお伝えしていきましょう。
これを読めば、悩んでいたキッチンカウンターの収納のヒントにもなり、自分好みに使いやすくカスタマイズすることもできるでしょう。
ぜひ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
キッチンの棚にゴミ箱を収納!生活感のないゴミ箱の収納アイデア
キッチンのゴミ箱は生活感が出るので、なるべく隠したいと考える方は多いと思います。おしゃれな雰...
-
食器の収納にシンク下はありか。シンク下に適した収納とアイデア
キッチンが狭く、収納スペースが少ないとお悩みの方は多いと思います。キッチンには、お鍋に食器、細々...
-
キッチンの棚やラックの収納術!空間をムダなく使い切るアイデア
キッチンの棚やラックが小さく、収納したいお皿や小物が収納しきれないとお悩み方はいませんか?棚をそのま...
-
コップの収納方法!食器棚を見た目もスッキリ使いやすくするコツ
食器棚の収納で悩むのがコップです。コップがたくさんあると奥の物まで取り出せず苦労したり、色々なコ...
-
食器の収納に食器棚を使わないキッチン。困らない収納のアイデア
狭いキッチンだと、食器棚などの大きな収納を置く場所がないということもあると思います。引っ越し先で...
-
台所にスチールラックを置いて収納力アップ!ラック収納について
台所には収納したいものがたくさんあり、収納場所にお悩みの方も多いと思います。食器は食器棚に片付け...
-
お菓子の収納はかごを使って見やすくスッキリと!お菓子収納ワザ
お子様がいるご家庭では、いくつかのお菓子のストックがあるお家が多いですよね。しかし、袋などに入っ...
スポンサーリンク
キッチンカウンターの収納は使いやすくがポイント
キッチンで使う物は細々と色々な形やジャンルがあります。それらがバラバラに置かれていると使いにくく、整頓出来ない原因になりやすいです。
ですから、キッチン用品はジャンルに分けた上で、使う場所の近くや取り出しやすい場所に収納するのがポイントです。
キッチンカウンターの収納は使用頻度の高い物程取り出しやすさを意識しましょう。
ワンアクションで取れる、仕舞えるというのがベストです。
キッチンカウンターの上には便利な収納アイテムを置くと便利
料理をするときは、キッチンの使いやすさが手際に影響します。
よく使う物は手が届きやすいキッチンカウンターの上に置いておくと便利です。
ただ、キッチンカウンター上にそのまま置いてあると、出しっぱなしにしているように見えてしまう事があります。
そこが正しい収納場所であることが分かるようにするには、収納アイテムを使いましょう。
キッチンカウンター下の収納スペースも上手に活用しましょう
上の収納棚は、手を伸ばしたり台に乗っても目線より上にあることが多く、重い物や割れ物を入れるともしも落ちてきたときにリスクが高いです。ホットプレートなど使用頻度の少ない物や大きなサイズのボウルなど軽い物を入れます。
逆に、持ち上げたり取り出すのが大変な重い物やよく使う物は下の収納スペースを使う方が取り出しやすく効率的です。
普段使いのボウルやザル、鍋やフライパン、皿など重ねて収納するような物も下に収納すると調理の時に少ない動作で取り出すことが出来ます。
特によく使う食器はキッチンカウンターの下部分に収納した方が取り出しやすく仕舞いやすいので、効率的に作業を進められます。
キッチンカウンターの外側(ダイニング側)にも棚がある場合は、あまり使わない食器をそこに収納したり、取り皿やカトラリーを収納すると便利です。
おしゃれな見せる収納や使いやすさでDIYするのもオススメ
キッチンカウンターの使い勝手が悪いと料理の効率も落ちてしまいます。
そこで、カラーボックスなど最初からある程度形が決まっているアイテムを使えば失敗するリスクが少なくて済みます。カラーボックスなら組み立てやすく、色を塗ったり扉も取り付けやすいです。
自分好みのキッチンカウンターなら作業効率もアップ
キッチンカウンターの収納は作業効率を意識しましょう。
最初にご説明した通り、使う場所の近くにそこで使う物を収納するのがポイントです。
キッチン自体はそれほど広くないので、近くにしまってなくてもそれほどの移動距離はありませんが、その場で取り出せるかどうかはかなり差があります。
例えば、調味料や菜箸、おたま等のキッチンツールはコンロの近くにあった方が便利ですが、ザルやボウルはシンクの近くにあった方が便利です。
この少しの差で作業効率が変わります。
また、整理が出来ていなくて同じジャンルの調理グッズがバラバラの場所に収納されていることも良くあります。バラバラの場所に収納されていると必要なものを探すのに時間が掛かったり、仕舞う時も適当な場所に入れてしまいます。そうすると探すのにまた時間が掛かって悪循環になります。
単純に好きなテイストにするだけでも、キッチンに立つのが楽しくなりますが、効率的な作業が出来る工夫をすると、もっと楽しく作業を進められるようになります。