コップの収納に100均アイテムを使ったスッキリ便利な収納術

100均グッズはキッチンの収納にも大活躍。つい、ごちゃごちゃしがちな食器棚の中も100均のアイテムで整理すると、使いやすく見た目もすっきりします。
100均アイテムを使った、コップやマグカップの収納をご紹介します。

ついつい物が増えてしまうキッチンは、デッドスペースを有効に活用して、上手に収納しましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

キッチンの棚やラックの収納術!空間をムダなく使い切るアイデア

キッチンの棚やラックが小さく、収納したいお皿や小物が収納しきれないとお悩み方はいませんか?棚をそのま...

キッチンの棚にゴミ箱を収納!生活感のないゴミ箱の収納アイデア

キッチンのゴミ箱は生活感が出るので、なるべく隠したいと考える方は多いと思います。おしゃれな雰...

キッチンの棚を簡単DIY!初心者でも作れるかわいい収納棚

キッチンにもう少し収納が欲しいという場合には、簡単な棚をDIYしてみませんか?100均のアイ...

コップの収納に使いやすく便利なアイデア!主婦のスッキリ収納術

食器棚にはたくさんのものを収納しなくてはいけませんよね。大きな食器から場所を決めて、コップの...

キッチンのおしゃれ収納アイデア!使いやすく可愛い空間の作り方

お客様が来たときにも、ちょっと自慢できるようなおしゃれなキッチンに憧れる方は多いと思います。...

キッチンの食器棚の収納力をアップさせるコツ!収納アイデア例

キッチンにはいろいろな物があり、収納場所にお困りの方も多いと思います。もう、物がありすぎて片付かない...

台所の収納棚を簡単DIY!初心者でも作れるすのこを使った棚

台所にもう少し収納が欲しいという時には、簡単DIYにチャレンジしてみませんか?ちょっとした隙間や...

食器の狭いキッチンでの収納方法。一人暮らしでも快適なキッチン

キッチンには食器や、お鍋、ごちゃごちゃしがちなキッチンツールなどのたくさんのものがあります。...

マグカップを見せる収納に100均アイテムを使ったアイデア

マグカップは食器棚に収納している方が多いと思いますが、かわいいマグカップは見せる収納にするのもおすす...

食器の賢い収納方法。食器棚なしでも使いやすい食器の収納術

食器棚というと、背も高くある程度のスペースが必要になるので、コンパクトなキッチンだと、設置する場所も...

食器の収納にスチールラックが便利。使いやすくする収納テク

ひとり暮らしのキッチンは狭いことが多く、食器棚を置くスペースがないという場合もありますよね。...

台所収納をラックで使いやすく!ステンレスラックの収納アイデア

ステンレスラックはたくさんのものが収納できて便利ですが、台所で使うにはちょっと無機質かなと感じる方も...

お菓子を収納させるなら、大人も子供も喜ぶ方法にしたい

子供がいるお家は、おやつの時間用などにお菓子が常にある状態だという方が多いと思います。しかし、た...

キッチンの簡単な棚の作り方。壁面を利用した見せる収納

キッチンの収納が少なく、収納を増やしたいと思っても、食器棚のような大きな家具は置くスペースがありませ...

台所にスチールラックを置いて収納力アップ!ラック収納について

台所には収納したいものがたくさんあり、収納場所にお悩みの方も多いと思います。食器は食器棚に片付け...

スポンサーリンク

コップの収納は100均アイテムで簡単出し入れ

引っ越しが多い人やアパートなどに家族で暮らす人であれば、大きな食器棚も置けず収納が少ないとやなんでいる人もいるかも知れません。

しかし、生活している上でつい増えてしまいがちなのが食器やコップでは無いでしょうか。特にコップは高さがあったり、取っ手が付いていたりなど、形も様々で、収納方法に悩んでいる人もいるでしょう。

そんなときは、是非100均に足を運んでみましょう。100均にや今や色々なトレーがおいています。ちょっとした隙間に入るような細長いトレー、取っ手が付いているトレーなど、形も様々です。

コップが多くなってくると、どうしても気になるのが奥のほうが取り出しにくいということでしょう。そんなときは、是非、隙間トレーを活用してみましょう。取っ手付きのトレーを用意したら、中にはコップを取り出した時に、コップ同士がトレーの中でぶつかったり滑ったりしないように、食器棚シートを敷きましょう。
使うときは、トレーごと引き出せば、奥のものも取り出しやすくなります。

また、洗ったコップをしまうときも、トレーに入れて戻すだけ済みます。トレーを購入する際には、必ず無地でクリアか白色の色に主張のない物を用意しましょう。プラスチック製であれば、汚れてもさっと洗うことができます。

同じサイズのものを数個用意すれば、統一感が出て見た目も綺麗です。但し、浅いトレーを使用した場合、背の高いコップを収納したり、そのトレーを高い位置で使用すると、倒れやすくなったり不安定になることもあります。注意が必要です。

高さのある棚でのコップの収納はスペースをフル活用

棚の高さが調整出来ない場合、コップや食器を収納すると、上のスペースがどうしても空いてしまう場合もあるでしょう。

そんなときこそ、100均のコの字ラックの出番です。デットスペースになってしまいがちな収納スペースの空間を、フル活用することができます。キッチン用品コーナーにある重ねて使う事ができるコの字ラックを使用すれば、積み重ねが可能な為、一気に収納量が増えるでしょう。白色のものであれば、違和感なく使用することができます。

100均のコの字ラックの見た目が、いまいちで気になるになるという人であれば、100均のアクリルでできたコの字型の仕切り棚や、ディスプレイスタンドを使用しみてもよいかもしれません。透明なので圧迫感がなく食器やコップの色とも喧嘩せず、オシャレに見せる収納も楽しむことができます。

どちらも、様々な大きさやのものがあるので、下においているコップや、用途によってサイズを選ぶと良いでしょう。

ナチュラルキッチンを目指すならコップの収納にラタンバスケット

ナチュラルに食器を収納したいというのであれば、自然素材のラタンバスケットや木箱などを利用するのがオススメです。100均でその様なものが手に入らないと場合は、自分でリメイクシートなどを張ったり、DIYしてもよいかもしれません。プラスチックのそのままの質感のものより、よりナチュラルで、オシャレに室内に溶け込みます。

しかし、ラタンや木箱などの自然素材のものは、水に弱いものも多いため、完全に乾いてから収納することがポイントになります。また、プラスチックに比べズレにくいとはいえ、中底に布などを敷いて、食器やカゴを保護するべきです。

取っ手がついていたり、コンパクトな物を使用すれば、オシャレな上に、ダイニングテーブルに置いておくことも可能になります。勿論、食器棚にしまって置いても良いとは思いますが、日常使いのものであれば、ダイニングテーブルの上に置いておき、使用しないときには、お気に入りのキッチンクロスなどをかけて、ホコリよけをしておくとよいでしょう。

100均アイテムを使っておしゃれに見せる収納

見せる収納が可能になればオシャレなキッチンやリビングを演出できます。

100均アイテムを使って、おしゃれにコップを収納れば、来客がきても慌てることもありません。

プラスチックのトレイではいまいちオシャレ度が足りない感じる人は、是非、100均の別の収納グッズをチョイスしてみましょう。例えば、コップであれば、木箱に入れておくのもオススメです。そのまま食器棚に収納しても、ナチュラルな雰囲気になります。

また、シルバーの色のトレーやカゴは、食器の質感や色味を邪魔しません。コップの種類別でトレーに乗せて収納して置けば、来客がきても、まとめて取り出すことができるでしょう。気に入ったトレーが無いという人は、収納ボックスの蓋に注目して見てもよいでしょう。蓋であってもトレーとして使えるものも存在します。浅いものであれば、お盆代わりに使えて一石二鳥です。

沢山のコップを、スッキリ収納したいという人は、プラスチックの深めのボックスにコップ収納して食器棚に収納してください。クリアタイプではなく、白色の深めの物を選べば、中身が見える事もなく、スッキリと収納することができます。但し浅いものと違い、その場での取り出しが不可能になるので、必ず取っ手や持ちてが付いている物を選ぶことがベストです。

マグカップを100均アイテムでおしゃれな見せる収納に

コップの中でも、収納に困るのがマグカップではないでしょうか。取っ手が付いているため、棚に収めようとすると、その取っ手部分がいまいち邪魔になり収納が上手くいかないと悩んでいる人もいはずです。

マグカップであれば、人にもらったり、お気に入りカップとソーサーがあったり、同じカップで統一されてないことも多く、収納に困っている人もいると思います。できればそんな、マグカップこそ、インテリアとしてディスプレイしてあえて見せて収納してみてはどうでしょうか。

色々違う形や柄であればこそ、個性的なインテリアとして、演出することができます。勿論ダイニングテーブルや卓上に置いてもよいでしょう。

100均で扱っている、小さな木箱を並べたり積み重ねたりして置いてみてはどうでしょうか。その中に、一客ずつ、コップを入れてディスプレイしましょう。木箱は、そのままでも良いですし、インテリアに合わせて色を塗っても良いかもしれません。

木箱の中には、コップだけでなく、小物を飾ったり、何も飾らない空間を作っても面白いものです。来客がきた時、その中から好きなマグカップを使ってもらうのも楽しみの一つになります。

普段使いの形の違うものは、あえて隠して収納するとスッキリとしますが、マグカップのようなお気に入りのものであれば、逆の発想で見せて収納するというのも手です。

楽しく、使いやすく、オシャレにコップが収納できれば、毎日の生活もぐんとラクになり豊かになるはずです。