キッチンのおしゃれ収納アイデア!使いやすく可愛い空間の作り方

お客様が来たときにも、ちょっと自慢できるようなおしゃれなキッチンに憧れる方は多いと思います。

片付いたキッチンは居心地が良いですが、キッチンにもうちょっとおしゃれな雰囲気が欲しいという時には、収納にもちょっとしたアイデアをプラスしてみましょう。

そこで、キッチンをおしゃれに見せる収納のアイデアをご紹介します。

キッチンがおしゃれな空間になると、毎日の料理も楽しくなります。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

コップの収納に100均アイテムを使ったスッキリ便利な収納術

100均グッズはキッチンの収納にも大活躍。つい、ごちゃごちゃしがちな食器棚の中も100均のアイテムで...

キッチンの棚やラックの収納術!空間をムダなく使い切るアイデア

キッチンの棚やラックが小さく、収納したいお皿や小物が収納しきれないとお悩み方はいませんか?棚をそのま...

キッチンの棚にゴミ箱を収納!生活感のないゴミ箱の収納アイデア

キッチンのゴミ箱は生活感が出るので、なるべく隠したいと考える方は多いと思います。おしゃれな雰...

シンクの掃除道具はどこに収納?収納に適している場所について

シンクの掃除道具、スポンジやたわし、洗剤などはどこに収納をしていますか?掃除をするための道具が意外と...

食器の賢い収納方法。食器棚なしでも使いやすい食器の収納術

食器棚というと、背も高くある程度のスペースが必要になるので、コンパクトなキッチンだと、設置する場所も...

食器の収納アイデア!すっきり使いやすい食器棚のルール

食器棚には何年も使っていない食器や、そのうち使うかもと思って取っておいている小物など、知らず知らずの...

台所の収納棚を簡単DIY!初心者でも作れるすのこを使った棚

台所にもう少し収納が欲しいという時には、簡単DIYにチャレンジしてみませんか?ちょっとした隙間や...

食器の収納にシンク下はありか。シンク下に適した収納とアイデア

キッチンが狭く、収納スペースが少ないとお悩みの方は多いと思います。キッチンには、お鍋に食器、細々...

キッチンのカウンターや収納ができる棚を簡単に作る方法

キッチンにカウンターがあったら、またすでにあるカウンターに棚があったら、使い勝手が良かったり、雰囲気...

コップの収納に使いやすく便利なアイデア!主婦のスッキリ収納術

食器棚にはたくさんのものを収納しなくてはいけませんよね。大きな食器から場所を決めて、コップの...

キッチンの収納棚をリフォームする際のポイントと注意点

キッチンも数年使用していると、収納が足りないと感じるようになってきます。そこで収納棚のリフォームを検...

台所収納をラックで使いやすく!ステンレスラックの収納アイデア

ステンレスラックはたくさんのものが収納できて便利ですが、台所で使うにはちょっと無機質かなと感じる方も...

コップの収納で悩む洗面所はこれで解決!アイデア満載の収納術

お家で使っている洗面所のコップは、どのような方法で収納していますか?洗面所で使うコップの収納...

コップの収納方法!食器棚を見た目もスッキリ使いやすくするコツ

食器棚の収納で悩むのがコップです。コップがたくさんあると奥の物まで取り出せず苦労したり、色々なコ...

食器の収納にスチールラックが便利。使いやすくする収納テク

ひとり暮らしのキッチンは狭いことが多く、食器棚を置くスペースがないという場合もありますよね。...

スポンサーリンク

キッチンのレンジ周りのおしゃれ収納

キッチンには、調理するために色々な道具や食材を置いている人も多いのではないでしょうか。

キレイに使っているつもりでも、次第に物が増えていって、積み重ねたりしていると、物がゴチャゴチャして使いにくいキッチンになってしまうこともあります。

特に、ガスコンロやIHヒータのレンジ周りには、スペースがあるとつい物を置いてしまいがちという人はいませんか?

レンジ周りに、すぐに使えるフライパンや調味料があると、すぐに取り出せて便利ですが、置き方を考えずに適当に置いていると、ただ物が多いキッチンという残念な見た目になってしまいます。

でも、大丈夫!
物の配置や見せ方を工夫することで、オシャレで使いやすいキッチンに変身させることができますよ。

スッキリ見せる収納のポイントはテイストを統一させること

インテリアのテイストには、ナチュラルテイストや、フレンチカントリーテイスト、アンティーク調や、男前テイストまで様々な物があります。

まず、自分の家のテイストがどれに近いか、もしくは、どんな雰囲気のキッチンにしたいかを明確にしましょう。

例えば、ナチュラルテイストが好きな方なら、調理器具や食器などレンジ周りに置きたい物も白系や木の素材などのナチュラルな雰囲気の物を選びましょう。

100均の収納グッズなども上手に取り入れて、まずは雰囲気に合わせた道具選びが大切です。

特に、見せる収納をする場合は、同じ色や種類の物で統一すると、見た目の雰囲気が変わります。

キッチンの家電をおしゃれに収納

キッチンのレンジ周りのテイストが統一されると、気になってくるのが雰囲気が異なるキッチン家電です。

最近ではオシャレでインテリア性のあるキッチン家電もありますが、家電まで雰囲気に合わせて買い替えるのは難しい場合もあります。

このような場合は、キッチンにいかに馴染ませて収納するのかが大切です。

ぴったりサイズのラックや、布やフレームを使って隠す方法も

キッチンのスペースを利用し、電子レンジやトースターがぴったり入るサイズのラックに収納するという方法は、おすすめです。

または、100均などに売っているおしゃれなボードやフレームを家電の前に置いても目隠しになります。

棚に家電を置いている場合は、そのスペースごと布でカーテンして隠すこともできます。

キッチンがおしゃれな空間になる収納のアイデア

調理する時に欠かせないフライパン。皆さんはどのように収納していますか。

フライパンは見せる収納でオシャレに

収納棚に立てて入れたり、重ねて入れるという方法もありますが、デザインに統一性のあるフライパンであれば、まとめてレンジ横の壁に吊り下げて見せる収納にすることもおすすめですよ。

フックを使えば、フライパンをひっかけて収納することが出来ます。

キッチンの雰囲気と合うフライパンや片手鍋を使っている場合は、ぜひ見せる収納で、キッチンをよりおしゃれな空間にしましょう。

細かいカトラリーは、カゴを上手に使って収納

カゴを使うことで、よりナチュラルな雰囲気にすることができます。

毎食で使う箸や、フォーク、スプーンなどの小物類は、種類別にカゴに収納してみるのもおすすめです。

ディスプレイ棚を作っておしゃれに

キッチンカウンターなどにスペースがある場合、お気に入りの小物や食器を並べたディスプレイ棚を置くというのもおしゃれです。

眺めても楽しめますし、使いたい時にはすぐに取り出すことが出来て便利です。

キッチンカウンターもおしゃれな収納に

キッチンは、自分だけが使いやすければ良いという場所ではありませんよね。

家族にとっても使いやすくあった方が良いですし、来客があった時などは人に見られる可能性もありますので、常にキレイにしておきたいところでもあります。

オープンキッチンも多くなってきているので、併せてキッチンカウンターがあるというご家庭も多いのではないでしょうか。

キッチンカウンターがあると、料理の上げ下げがしやすく、椅子を置けば読書やお茶をするくつろぎのスペースとして使うことが出来る便利な場所です。

キッチンカウンターには、ある程度スペースがあるので、そこを利用して物を置けば、よりオシャレで、まるでお店のような雰囲気にすることも可能です。

カウンターの上に棚を置き、普段使うコップやお皿を収納している人もいます。

キッチン側からも、ダイニング側からも物が取れて便利ですよね。棚を部屋の雰囲気に併せてDIYするのも、楽しそうです。

中に入れる物もテイストを統一すれば、よりオシャレなキッチンになりそうですね。

キッチンの鍋やフライパンの収納アイデア

調理に欠かせない調理用具の中で、フライパンや鍋は、大きさ別に数個揃えているという方も多いのではないでしょうか。

私の場合、料理が好きということもあり、フライパンの数を数えてみたら、大きさや種類別に6個ありました。

このように数が多く、かさばりがちな調理器具は、いざ調理する時に取り出しやすい収納であるということが大切です。

鍋やフライパンを引き出しに収納する時のポイント

フライパンを引き出しの中に収納する時は、重ねるより立てて収納する方が断然便利です。

重ねて収納すると、取り出す時に、上のフライパンを避けなくてはならず、余計な手間がかかってしまうからです。

立てて収納するためには、フライパン同士が重ならないようにブックエンドやファイルボックスを使いましょう。

大きい鍋や重たいフライパンは、棚を使って並べて収納する方法が使いやすいです。

同じブランドやメーカーの調理器具を揃えることで、ぴったり重ねることが出来るので、調理器具を買い換える時は、ブランドを揃えることも収納上手の近道になります。