食器棚というと、背も高くある程度のスペースが必要になるので、コンパクトなキッチンだと、設置する場所もなかなか取れないということがありますよね。
狭いキッチンで食器棚を置くスペースがないという場合には、食器はどのように収納すれば良いのでしょうか。
キッチンには必ず食器棚が必要と思っている方も多いと思いますが、食器棚なしでも困らない食器の収納方法をご紹介します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
食器の収納にシンク下はありか。シンク下に適した収納とアイデア
キッチンが狭く、収納スペースが少ないとお悩みの方は多いと思います。キッチンには、お鍋に食器、細々...
キッチンの収納棚にゴミ箱を収納してスッキリと!目隠しアイデア
キッチンで生活感が出る場所といえば、やはりゴミ箱ですよね。おしゃれなキッチンに、生活感丸出しの薄...
キッチンの棚にゴミ箱を収納!生活感のないゴミ箱の収納アイデア
キッチンのゴミ箱は生活感が出るので、なるべく隠したいと考える方は多いと思います。おしゃれな雰...
キッチン下の賢い収納方法!引き出しのスペースを有効に使うコツ
キッチン下の引き出し収納はどんな物を入れていますか?お鍋やフライパン、ボウルにザルなどが多い...
スポンサーリンク
食器棚なしの食器の収納方法はシステムキッチンの引き出し
食器棚なし家庭も増えてきています。食器は食器棚にしまうものという概念は今はないように思います。
特に、キッチンや居間が狭かったり、食器棚を置くスペースに場所を取られてしまうことを懸念して、食器棚を置かないという選択をする人もいるでしょう。
しかし、食器は毎日使うものです。できるだけ取り出しやすい使いやすい位置にしまうのがベストでしょう。今やシステムキッチンの家庭も増えています。そんなときは、食器の収納方法として、システムキッチンの引き出しに食器をしまってはみませんか。
毎日使う様な食器をしまう場所は、腰高程度か、それより下にしまいましょう。高い位置にしまう場合は、見えづらく取り出しににくいだけではなく、地震などの際に落下することも考えられます。目線より高い位置に収納する際には、その危険を最小限に押さえるために、重ねたり重たいものを置くことは避けるようにしましょう。
引き出しにしまうということは、その引き出しを引いたとき食器がずれて動いてしまう可能性も考えられます。よって、食器が動きにくいように滑り止めシートを使用すると良いでしょう。
引き出しにしまう時には、重ねてしまわない事が重要です。重ねてしまうと下に何をしまったのかわかりにくく、万が一、下のものを取り出したい時は、上の物をいちいち取り出して移動させなければならなという手間がかかってしまいます。
システムキッチンの引き出しを開けたときに、ひと目で中に何が入っているのがわかることが重要なのです。
食器棚なしで食器を引き出しに立てて入れる収納方法
食器棚なしで、食器を収納する際は、立てて入れるということがポイントになります。食器はついつい、重ねてしまいがちですが、重ねて収納すると、一番下の食器を取り出しにくいだけでなく、引き出しであれば、大きさが同じ食器の場合、上の食器に隠れて下の食器が見えないということもあるのではないでしょうか。そんなときにオススメの収納方法が、立てて食器をしまう方法になります。
お皿など、平たいものをどうやって立てるのかと疑問に思う人もいるかも知れませんが、ディッシュラックやブックスタンドを使うと良いでしょう。100円ショップでも購入が可能です。
立てて収納することで、引き出しを開けたときに、使用したいお皿が何処に入っているのか、何枚入っているのかひと目で分かります。そして、他のお皿を移動させることなく、必要なお皿だけを取り出すことができるのです。
立てて収納すると破損が心配などという人は、ディッシュラックやブックスタンドの下にクッション材を敷いたり、お皿とお皿の間に紙皿を挟んでおくと、キズを防ぐことができるでしょう。
食器棚なしでも食器を取り出しやすくする収納方法
食器棚なしでも食器を取り出しやすくする収納方法のポイントは、他にもあります。お皿に合わせたサイズのかごを使うことです。
引き出したときに、お皿同士がぶつかるという心配のある人もいるかも知れません。平皿であれば立てて収納すればよいのですが、お椀や丼などのお皿は立てて収納するのは難しくなります。その様なときは、是非、かごを利用してみましょう。
ビニール製やプラスチック製のカゴであれば、汚れたとしても簡単に洗うことができるのでおすすめです。この様なカゴも100円ショップで購入することができます。
取っ手付きのカゴに入れて置けば、動くこともなく、複数枚必要なときは、カゴごと引き出しから取り出せば良いのですから便利です。カゴが動かないように、引き出しの底にはすべりどめシートを敷きましょう。
食器が動かない様にするには、その食器にあったカゴのサイズも重要になります。とは言え、様々なサイズのカゴを用意すると、しまうときにバラバラになり、見た目にもよくありません。同じサイズのカゴを幾つか並べ、隙間ができる場合は、クッション材などを使用して隙間を埋めておくとよいでしょう。
食器に合ったサイズでありながら、できる限り同じサイズのカゴを用意することがベストです。
食器の収納にステンレスのシェルフ
食器棚なしのご家庭の食器の収納方法として、ステンレスのシェルフを利用するのもおすすめです。低めのステンレスのシェルフであれば、食器だけでなく、キッチン家電も一緒に収納することができます。とくに見せる収納にすることで、常にキッチンを綺麗に保つことができるというメリットもあります。
背の高い食器棚と違い、低めのステンレスのシェルフであれば、地震のときも大きな被害にならず安心です。キッチン家電を置いた空いたスペースも有効に利用できます。転勤が多い家庭などでは、その都度、置く場所が変わるため、ステンレスのシェルフであれば、その生活スタイルによって組み替えることも可能です。
このシェルフがキッチンで不要になった場合は、キッチン以外の別の場所でも別の用途に使用することができるでしょう。
今は、シェルフに引き出しを付けることができるものもあります。引き出しに食器をしまえば、食器が丸見えになることもありません。カゴやバスケットなどに食器を入れて収納しておくと、来客が合っても雑多な感じにならずにスッキリとしたキッチンを演出することができるでしょう。
食器棚を置かないメリット
食器棚なしのメリットは様々です。食器を食器棚に収納しなければならないという概念さえ捨ててしまえば良いのです。食器の収納方法に悩む必要はありません。
キッチンの空いているスペースに食器を収納しましょう。危なくない様な安全な場所、取り出しやすく湿気の少ない場所に収納すればよいのです。必ずしもキッチンである必要はありません。それは、キッチンの近くの居間だったりダイニングテーブルの近くで合っても構わないのです。
食器棚を持たないことのメリットは沢山あります。キッチンが広く使えるだけでなく、災害時に食器棚が倒れてきたり、高い位置に収納した食器が割れたりなどしては危険です。万が一食器棚がどうしても必要だと言うのであれば、できる限り、低くめのコンパクトな物を選びましょう。
食器棚を置くことで、食器が増えてしまうという人もいるでしょう。実際、あなたが毎日使っている食器は幾つですか。手元に、何年も使っていない食器はありませんか。食器棚の奥に見たこともない食器が眠ってはいませんか。
食器棚を持たないということは、必要な食器しかもたないということにも繋がります。気分によって食器を変えるのも良いのですが、大体は似たような形の食器で代用できます。もし、食器を持っているのであれば、その食器を使ってあげましょう。使われることが食器の指名なのです。
今、食器棚がある、食器が沢山あって使っていない食器も食器棚に入っているという人は、その今使っている食器棚を処分するという選択肢もあるかもしれません。