マグカップを見せる収納に100均アイテムを使ったアイデア

マグカップは食器棚に収納している方が多いと思いますが、かわいいマグカップは見せる収納にするのもおすすめです。

かわいいマグカップを見ると、つい買ってしまうという方も多いですよね。

そんな時には100均のアイテムを使って、お気に入りのマグカップをディスプレイしてみましょう。

かわいいマグカップを見せる収納アイデアや、使いやすい収納方法をご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

台所収納をラックで使いやすく!ステンレスラックの収納アイデア

ステンレスラックはたくさんのものが収納できて便利ですが、台所で使うにはちょっと無機質かなと感じる方も...

お菓子を収納させるなら、大人も子供も喜ぶ方法にしたい

子供がいるお家は、おやつの時間用などにお菓子が常にある状態だという方が多いと思います。しかし、た...

お菓子の収納はかごを使って見やすくスッキリと!お菓子収納ワザ

お子様がいるご家庭では、いくつかのお菓子のストックがあるお家が多いですよね。しかし、袋などに入っ...

マグカップの収納に引き出しを使ったスッキリ快適整理術

キッチンのマグカップの収納にお困りの方はいませんか?コップよりも大きさがあり、取っ手が付いているマグ...

キッチン収納【調味料編】調味料をオシャレに収納する方法

料理に必要なアイテムが「調味料」です。調味料がないと美味しい料理が作れません。この調味料です...

キッチン下の賢い収納術!100均アイテムでスペースをフル活用

キッチン下のスペースはきちんと使いこなせていますか?扉タイプのキッチンの下の収納は高さと奥行きが...

キッチンの収納棚をリフォームする際のポイントと注意点

キッチンも数年使用していると、収納が足りないと感じるようになってきます。そこで収納棚のリフォームを検...

台所のすっきり収納に100均アイテムが便利!使えるアイデア

ついごちゃごちゃしがちな台所の収納にお困りの方はいませんか?台所は収納しなければいけないもの...

キッチン下の賢い収納方法!引き出しのスペースを有効に使うコツ

キッチン下の引き出し収納はどんな物を入れていますか?お鍋やフライパン、ボウルにザルなどが多い...

食器の狭いキッチンでの収納方法。一人暮らしでも快適なキッチン

キッチンには食器や、お鍋、ごちゃごちゃしがちなキッチンツールなどのたくさんのものがあります。...

コップの収納に使いやすく便利なアイデア!主婦のスッキリ収納術

食器棚にはたくさんのものを収納しなくてはいけませんよね。大きな食器から場所を決めて、コップの...

食器の収納アイデア!食器棚がない一人暮らしの食器の収納方法

一人暮らしの狭い部屋に食器棚を置こうか悩んでいる人もいますよね。一人暮らしの場合は食器の数もあまり多...

キッチンの食器棚の収納術!収納のコツと収納方法を解説

食器棚に上手に食器を収納する方法が分かれば、キッチンを快適に使用することができます。食器を収納すると...

キッチンの収納棚にゴミ箱を収納してスッキリと!目隠しアイデア

キッチンで生活感が出る場所といえば、やはりゴミ箱ですよね。おしゃれなキッチンに、生活感丸出しの薄...

キッチンの棚を簡単DIY!初心者でも作れるかわいい収納棚

キッチンにもう少し収納が欲しいという場合には、簡単な棚をDIYしてみませんか?100均のアイ...

スポンサーリンク

100均の木製ディスプレイボックスでマグカップを見せる収納

100均の材料で簡単にディスプレイする

飲み物を飲む時に便利なマグカップ。

デザインや形も色々あるので、自分好みのマグカップを大切に使っているという人も多いのではないでしょうか。

マグカップのブランドを揃えたり、色を揃えて並べるとインテリアとしても部屋の雰囲気を変えてくれるので、ついつい揃えたくなります。

でも、マグカップの数が増えてくると、今度は収納場所に困るということもありますよね。
デザイン性の高いマグカップは、食器棚にしまうよりも見せる収納がおすすめです。

100均で簡単に手に入る材料を使って、マグカップを収納するための収納棚を作ってみましょう。

キューブ型ディスプレイボックス

大きさは決まっているものの、一般的なサイズのマグカップであれば、ぴったり収まるほどのディスプレイボックス。

木製なので、ナチュラルインテリアとして活躍します。

ボックスを並べて、それぞれにマグカップを入れると、オシャレな収納棚になりますよ。

プランター用ボックス

用途としては、花の鉢を入れて使う物ですが、木製のナチュラルなガーデン用プランターボックスは、細長い形なので、マグカップの収納にも活躍します。

ナチュナルなインテリアにも馴染み、木の温かみがマグカップの収納にぴったりです。

100均のアクリルスタンドにマグカップを並べて

100均のアクリル製仕切り板を使ったマグカップ収納例

透明なアクリル製でコの字型になっている仕切り板です。

マグカップの上に仕切り板を置くことで、仕切り板の上にもマグカップをもうひとつ置くことができます。

透明なので、見た目もスッキリでシンプルに決まります。

購入する前に、マグカップの高さを測り、仕切り板の高さに収まるかと確認しておくと安心ですね。

このアクリルスタンドは、小物をディスプレイする用途ですが、使い方によっては幅広く使うことができます。

食器棚の中に置くことで、重ねたくない食器などを上と下に分けて置くこともできます。
クリアなので、どこに置いても圧迫感がないということが大きなメリットです。

100均のおしゃれなトレーにマグカップを収納

100均トレーを活用するメリット

マグカップは、よく使う物なので、取り出しやすさを重視した収納が便利です。

マグカップを収納するのに、トレーを使う方法もおすすめですよ。

トレーに、お気に入りのマグカップ数個を下向きに並べておくことで、使う時にもホコリが入らず衛生的に使うことが出来ますし、そのまま移動することも出来ます。

キッチンカウンターがある場合、トレーにマグカップを置いておくと、キッチン側からだけではなく、ダイニング側からもマグカップを取るということも出来ますね。

マグカップの隙間からちらっと見えるトレーの柄がアクセントにもなります。

100均のトレーには色々な種類がありますので、部屋に合った形や模様のトレーを選ぶと楽しいのではないでしょうか。

ナチュラルなかごのトレーを使う方法もおすすめです。

木製のかごの温かみが、インテリアに溶け込み、ナチュラルテイストのインテリアにも一役買ってくれます。

マグカップを重ねて収納する時に便利なアイテム

マグカップを収納するのに透明なCD用ボックスが活躍します

マグカップは、大きさや厚みがあるので、一つ一つの収納に場所を取りがちです。

同じ種類のマグカップであれば、重ねて収納することができますが、食器棚に重ねて収納すると、取り出すときに落ちてしまったり、他の食器とぶつかって傷つけるということにもなりかねません。

そんな時に、ぜひ使ってほしいアイテムが100均で手に入るアクリル製のCDボックスです。

このボックスは、CDを並べて収納するのにぴったりの大きさですが、高さがあるためマグカップを重ねた状態で並べることが可能です。

アクリル製なので、中身が見えるという点も収納する際のメリットです。

食器棚のスペースにこのアクリルボックスごと収納することで、見た目も損なわず、使う時にはボックスを引き出すことで奥にある物まで手に取ることができます。

マグカップを引き出しに収納する時のアイデア

仕切り板を活用して、他の食器との干渉を防ぐ収納

たくさんあるマグカップは、引き出しのスペースに収納することもあります。

マグカップを引き出しにしまう時には、取り出しやすさと安全性を考えた収納方法がベストです。

引き出しは、出し入れで動作がある場所なので、マグカップをそのまま入れると、引き出しを開けた時にマグカップが動いて引き出しの中で他の食器とぶつかってしまうことがあるからです。

これを防止するために、引き出しにはマグカップの大きさに合わせて仕切り板を入れておく方法がおすすめです。

仕切り板で、マグカップを1個ずつ仕切ることで、他の食器と干渉することもなくなり、取り出しやすくなります。