毎日ヤカンを使っていると、ヤカンの内部に白いザラザラのカルキ汚れが付着することがあります。この汚れ、体に害はありませんが、そのままにしておくのはなんだか嫌なものです。綺麗に除去する方法はないのでしょうか。
ここでは、ヤカンの内部のカルキ汚れを「酢・クエン酸・重曹」を使って綺麗の掃除する方法についてお伝えします。ヤカンの内部を綺麗に洗い、気持ちよくお湯を沸かしましょう。
また、ヤカンの外側の黒い汚れを落とす方法についてもご紹介しますので、こちらも併せてチェックしてみてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
キッチン掃除【シンク編】毎日の掃除と頑固汚れの掃除方法を解説
毎日使うキッチン。人の口に入る物を調理する場所ですので、きちんと掃除をして綺麗な状態に保ちたいですよ...
自宅で焼肉を食べる時の煙対策で家庭でも美味しい焼肉を食べよう
自宅で焼肉をすると、家の中に煙が充満してしまうことがあります。煙が充満すると、カーペットや家具などに...
キッチンの換気扇のベタベタ油汚れの落とし方。頑固な汚れ掃除術
キッチンの掃除で一番手強い汚れは、換気扇の汚れではないでしょうか。内部は見えないので、どれくらい...
キッチンの掃除には重曹が便利!重曹を使ったキッチンの掃除方法
小さなお子さんがいるご家庭では、キッチンの掃除にできるだけ洗剤を使いたくないと考えますよね。そんなと...
スポンサーリンク
ヤカンのカルキは除去しよう!放置するとなかなか取れなくなることも
お湯を沸かすのに、ヤカンを使っているご家庭も多いはず。ヤカンの中を覗いてみてください。底に白いザラザラがこびりついてはいませんか。もしかして、そのままこびり付いたままで使っていませんか。
いくら洗剤やスポンジで洗ったとしても、一向に綺麗にならないのであれば、そのままにするしかないじゃないかと文句の一つも聞こえてきそうですが、実は、この白いザラザラのカルキ汚れは、そのままにすればするほど、余計に溜まってしまいます。
確かに、身体に害はないとはいえ、お湯がわきにくくなってしまったりすることもあります。
手遅れならないためにも、カルキに気づいたら、すぐに除去することが大切です。。
どんな手段でも落ちなかったカルキ、どうにか落とそうと金属のたわし擦ってしまったなんて人もいると思いますが、ヤカンにたくさんの傷がついてしまいませんでしたか?
実は、そんなに頑張らなくても大丈夫。
もっと簡単な方法でカルキを除去できるのです。
ヤカンのカルキの除去はお酢でできる!お酢を使ったカルキ除去方法
ヤカンの中についたカルキはどの家庭にもある、お酢を使って除去することができます。調味料で除去することができるなんて、と驚きの声も聞こえてきそうですね。
カルキはアルカリ性の性質をもっています。また、お酢は酸性であるため、このお酢をつかうことにより、カルキを中和させ、楽に除去することができるのです。
お酢を使ったカルキの除去方法を見ていきましょう。
●準備するもの
・お酢 大さじ3
・水 ヤカンから吹きこぼれない程度に
・食器洗い用スポンジ
・乾いた布巾
●やり方
1.ヤカンに水とお酢を入れて、火にかけ一度沸騰させます。
2.火を止めたら、半日程度放置しましょう。
3.中の水を捨てたら、食器用スポンジでこすり、水で洗い流します。
4.あとは乾いた布巾で、水気を拭き取るだけです。
あんなに、悩んでいたのは何だったんだろうと思うくらい簡単に綺麗になるはずです。
酢の匂いが気になるときはクエン酸でヤカンのカルキ除去をしよう
ヤカンのカルキの除去にお酢を使用した場合、どうしても気になるのがあの酸っぱい臭いだとおもいます。大抵はお酢を使っても、洗えば臭いは取れますが、除去の際にお酢の入った水を沸かせば、はやり臭いがするのが現状です。換気扇を回してもきになるという人もいるかも知れません。
また、次にヤカンを使ったとき、ツーンとした臭いがなんとなく残るのではと心配になる人もいるでしょう。
そんな方にオススメがなのが、クエン酸を使ったカルキの除去方法です。
クエン酸を使ったカルキの除去方法を見ていきましょう。
●準備するもの
・クエン酸 大さじ1
・水 ヤカンから吹きこぼれない程度
・食器洗い用スポンジ
・乾いた布巾
●やり方
1.ヤカンの中に、水とクエン酸(小さじ1程度)を入れ、煮立ったら、そのまま10分程度沸騰させます。
2.火を止め、半日程度放置しましょう。
3.中の水を捨てたら、スポンジで擦って、水で良くすすぐだけ。注ぎ口の部分にもカルキがついている場合もあるので、細いブラシなどを利用して、注ぎ口も丁寧に掃除しましょう。
なかなか落ちないヤカンのカルキを除去するにはクエン酸と重曹を使おう
お酢やクエン酸を使ったのに、頑固にこびり付いたカルキが、残ってしまった、除去できなかったなんて人もいるかもしれません。
そんな方にオススメなのが、クエン酸だけでなく一緒に重曹を使う方法です。
垢やカルキはアルカリ性です。ですから、クエン酸などの酸性のもで汚れを中和して落とすことが理想的でしょう。しかし、それだけでは落ちないという場合は、重曹も一緒に使って見ましょう。重曹はアルカリ性でありながら、洗剤として使う場合には研磨作用も期待できます。また油汚れや臭いも取ることができるというスグレモノ。
この2つを混ぜると、泡が発生します。この泡の正体は二酸化炭素、要するに炭酸ガスです。この泡が汚れを浮かせてくれるので、こびりつきを除去できるかもしれませんよ。
まずは、重曹をカルキにふりかけて放置し、そこにコップいっぱいに、大さじ1杯程のクエン酸を混ぜたものを投入しましょう。泡がおさまったら、水で濯ぎ、汚れをこすり洗いしてください。
この方法、アルミのやかんには使えません。重曹をアルミのやかんに使ってしまうと、錆の原因になってしまうので注意しましょう。
ヤカンの汚れはカルキだけじゃない!重曹を使ってヤカンの外側を掃除しよう
ヤカンを使っていると気になるのは、中のカルキ汚れは勿論のこと、外側の黒い汚れも気になるところだとおもいます。この焦げたようなこの外側の汚れのせいで、ヤカンがもう何年も使い古したような見た目になってしまうこともあります。
洗剤をつけたスポンジで、こすってみても、全然とれないなんてこともあるでしょう。
あんなにピカピカだったヤカン。どうしてこんな姿になってしまったのでしょうか。
ヤカンの外側の黒い汚れの正体は焦げです。油汚れである可能性もあります。
先ほども述べた様に、重曹は研磨作用があります。また油を分解する効果もあるのです。外側の汚れには、この重曹を使わない手はありません。
では、重曹を使った、ヤカンの外側の黒ずみ除去方法を見ていきましょう。
●やり方
1.重曹と水を2:1の割合で混ぜて、重曹をペースト状態にします・
2.やかんの外側の黒ずみが目立つ部分に、塗りつけておきます。
3.そのまましばらく置いておきます。
4.半日以上放置したら、スポンジなどで擦り洗いしましょう。
アルミのやかんにはこの方法は使用できませんが、ステンレスのやかんであれば大丈夫。
黒ずんでいるやかんを使うくらいなら、中だけでなく、見た目もきれいなやかんをつかったほうが、テンションもアップすること間違いなし。
お湯を沸かすのも楽しくなりますよね。綺麗になったやかんで沸かしたお湯。やかんで入れたとは思えないくらいコーヒーやお茶がより一層美味しく感じられるでしょう。
毎日忙しくてやかんなんて綺麗にしていられないなんて思わず、あなたも、時間ができたら、ぜひやかんを綺麗にしてみませんか。