キッチンの換気扇フィルターにセスキ炭酸ソーダを使った掃除方法

キッチンの換気扇のフィルターは、普段はあまり気にして見ませんが、よく見てみるとフィルターのすき間に汚れがびっちりと付いているなんてこともあります。
見るからにギトギトに見えて、掃除をしなくてはと思いながらも、ついつい後回しにしてしまう場所ですよね。
そんな換気扇のフィルターは、セスキ炭酸ソーダで掃除するのがおすすめです。
セスキ炭酸ソーダを使った換気扇の掃除の手順をご紹介します。

換気扇は、すぐに油汚れが溜まる場所。
少しでも汚れを減らすために汚れ対策もしておきたいですね。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

自宅で焼肉をする時の油はね対策!油はねの予防と掃除方法

自宅で焼肉をする時のお悩みの一つに「油はね」があります。美味しく焼肉を食べたいと思っても、テーブルや...

キッチン掃除【シンク編】毎日の掃除と頑固汚れの掃除方法を解説

毎日使うキッチン。人の口に入る物を調理する場所ですので、きちんと掃除をして綺麗な状態に保ちたいですよ...

自宅で焼肉を食べる時の煙対策で家庭でも美味しい焼肉を食べよう

自宅で焼肉をすると、家の中に煙が充満してしまうことがあります。煙が充満すると、カーペットや家具などに...

まな板を漂白せずに木製でもキレイに使い続けるお手入れ方法

まな板は使っているうちに黒ずみができたり、臭いが気になることがあります。漂白をしたいけど木製のま...

ふきんの洗い方は重曹が簡単!おすすめな使い方や除菌のコツ

ふきんの洗い方には重曹を使う方法なら安心して使うこともできるし、簡単にできるのでおすすめです。ふ...

食器洗い洗剤を使わない食器洗いの方法!コツやメリットを紹介

毎日たくさんの食器を洗っていると、だんだん手が荒れて指先や手がひび割れてしまうこともありますよね。で...

台所の食器棚の気になる臭いの取り方。消臭に効果的なもの

台所の食器棚を開けた時に、臭いが気になるということはありませんか?食器棚の中が臭いだけではな...

茶渋を重曹で落とす方法。プラスチック製品の場合と注意点

食事や休憩や喉が乾いた時に、お茶を飲む機会は多いですね。お茶をプラスチックのカップで飲んだり、持...

ケトルの掃除はコーラでできる!コーラを使った掃除方法を紹介

手軽に使用できて便利なケトル。ご家庭で電気ケトルを愛用している人もいるのではないでしょうか。いつも使...

クエン酸を便利に使おう!食用と掃除用の違いと使い方を解説

クエン酸には食用と掃除用がありますが、一体何が違うのか、違いについてよくわからない人もいるのではない...

食器の水切りラックの掃除方法!水垢や黒カビはこれで綺麗に

食器を洗った後に伏せておく水切りラックには、白い汚れや黒いカビ、ピンク色のぬめりが付着してしまうこと...

ケトルの掃除はレモンでできる!電気ケトルの掃除方法を紹介

手軽にお湯を沸かすことができる電気ケトル。毎日の生活に愛用している人もたくさんいますよね。電気ケトル...

ペットボトルを再利用!洗い方と注意点・再利用の危険を解説

空になったペットボトルを捨てるのがもったいないと思い、再利用することはできないかと考えている人もいる...

キッチンの蛇口の掃除方法。水垢にはクエン酸が効果的

始めはピカピカだったキッチンの蛇口が、使っているうちに白っぽく曇ってきますよね。食器用洗剤などを使っ...

キッチンの換気扇のベタベタ油汚れの落とし方。頑固な汚れ掃除術

キッチンの掃除で一番手強い汚れは、換気扇の汚れではないでしょうか。内部は見えないので、どれくらい...

スポンサーリンク

キッチンの換気扇フィルターに付く汚れの正体は

キッチンの換気扇は、長い間掃除をせずにいるとベタベタに汚れてしまいますね。
この汚れの正体は、「油」と「ホコリ」です。
換気扇を運転すると、料理中の蒸気に油やホコリが混ざって吸い込まれます。これが換気扇のフィルターに付着し、熱、酸素、光などの作用によって樹脂化して固くなり、頑固な汚れになるのです。

換気扇が吸い込んだ汚れは、フィルターや換気扇内部に溜まります。汚れた換気扇を放置しておくと、フィルターや内部に吸い込まれた油が固まって、換気機能が低下し、吸い込みが悪くなったり、コンロ周りや作業台、床面が油っぽくなることもあります。
また、換気扇の機能低下は電力の消費も増えますし、最悪の場合には故障の原因になることもあるので、こまめな掃除が必要になります。

しかも、換気扇の表面に油汚れがこびりついていると、料理中の熱気で油が緩くなり、溶けて下に垂れます。料理中の鍋の中に落ちた油が入り込んでしまうと、衛生的にも味的にもよくありません。これでは、せっかくの料理が台無しになってしまいますよね。

つい、掃除を怠ってしまう換気扇ですが、コツを掴めば簡単に掃除することができます。これから掃除の方法や使用する道具について紹介していきます。掃除の方法を知れば、すぐに掃除をしてみたくなるはずです。この機会にぜひ、換気扇掃除にチャレンジしてみてくださいね。

キッチンの換気扇フィルターの掃除にはセスキ炭酸ソーダ

まず始めに、換気扇フィルターの掃除方法を紹介します。
余計な力は全く必要ありません。ぜひ、気軽にはじめてみてほしいです。

換気扇フィルターの掃除方法

【用意するもの】

  • セスキ炭酸ソーダ
  • スプレーボトル
  • ゴム手袋
  • スポンジと歯ブラシ

掃除の前のワンポイントアドバイス

セスキ炭酸ソーダ水を作ります。
スプレーボトルに水500mlとセスキ炭酸ソーダ小さじ1杯を入れて軽く振って溶かせば完成です。
(換気扇掃除以外にも、お家の掃除に役立つので常備しておくことをおすすめします。

【掃除方法】

  1.  換気扇のスイッチが切れていることを確認します。
  2.  ゴム手袋をして、換気扇フィルターを外します。(ものによっては、取り外しにドライバーが必要なものもあります。)
  3.  フィルターに、セスキ炭酸ソーダ水をまんべんなく吹きかけます。
  4.  スポンジで全体を擦り、細かい網目の部分を歯ブラシで擦って汚れを落とします。
  5.  ぬるま湯で洗い流します。
  6.  完全に乾かしてからもとに戻して下さい。

汚れがひどい場合には、3~5の工程を繰り返してみてください。
セスキ炭酸ソーダを使えば、このように簡単に掃除ができます。
これまで掃除を後回しにしていたのは一体なぜなのか、と思えるくらい簡単に掃除することができますよ。

キッチンの換気扇フィルターは重曹よりもセスキ炭酸ソーダがおすすめな理由

キッチンの換気扇フィルターの掃除には、先ほど紹介したセスキ炭酸ソーダを使った掃除方法がおすすめです。
よく、油汚れに重曹が効果的という話も聞きますが、実はセスキ炭酸ソーダの洗浄力は、その重曹のおよそ「10倍」あると言われています。

セスキ炭酸ソーダは、水に溶けやすい性質を持っているので、スプレーにすることで掃除がよりスムーズになります。
先ほど紹介したとおり、軽くスプレーして擦るだけで油汚れが浮いて落ちるので、時間をかけずに、すばやくきれいにすることができます。

一方の重曹は水に溶けにくい性質があるので、その性質を利用して、焦げ落としなどにはとても便利です。油汚れを落とす際には、お湯で煮沸をしたり、浸け置いたりすることで効果を発揮しますが、忙しいとなかなか掃除に時間をとることができませんよね。

換気扇フィルターの掃除には、油汚れに強い「セスキ炭酸ソーダ」を使いましょう。
時間をかけずに、あっという間に汚れを落としてくれるセスキ炭酸ソーダは、忙しい主婦の強い味方です。

キッチン換気扇のシロッコファンもセスキ炭酸ソーダで掃除

それでは次に、換気扇の中にあるシロッコファンの掃除方法について説明していきます。
シロッコファンは、円盤上に多数の羽根がついている、ドラム状になったファンのことです。
プロペラファンをお使いの方も、この方法で掃除ができますが、少し説明が食い違う部分が出てくるかもしれませんので、ご了承ください。

シロッコファンの掃除方法

【用意するもの】

  • セスキ炭酸ソーダ
  • シロッコファンが入る大きさの容器
  • ゴム手袋
  • スポンジと歯ブラシ

掃除をする前に、容器にぬるま湯5リットルとセスキ炭酸ソーダ大さじ1杯を溶かしておくと、効果的に掃除を始めることができますよ。

【掃除方法】

  1. 換気扇のスイッチが切れていることを確認し、可能であればブレーカーを落とします。
  2. ゴム手袋をして、シロッコファンを外していきます。(ものによってはドライバーが必要な物、ファンカバーがついているものがあるかもしれません。)
  3. 容器の中にシロッコファンを入れて、セスキ水につけながらスポンジや歯ブラシで擦っていきます。
  4.  汚れが落ちたら、ぬるま湯で洗い流して完了です。
  5.  よく乾かしてから元に戻して下さい。

プロペラファンの場合は、細かい部分が少ないので、スポンジのみでも十分きれいになると思います。また、汚れが軽い場合には、セスキ炭酸ソーダスプレーを直接プロペラにかけて拭き取ると良いでしょう。

ファンカバーも同様にして、ぬるま湯の中に入れて洗うか、スプレーをかけて拭き取るように掃除をしてみてください。

面倒な換気扇内部のファンの掃除も、セスキ炭酸ソーダを使えば簡単です。
油汚れが落ちると、ぬるま湯が茶色く濁るので、改めて汚れが痛感できますね。

換気扇の油汚れを減らす工夫

換気扇の油汚れは、換気扇の使い方や、日頃のお手入れで減らすことが出来ます。
一度、大掃除をした後は、汚れを溜めないように工夫をしましょう。

「外付けフィルター」は、換気扇のフィルターに貼り付けるだけで、油汚れを内部に入り込まない様にしてくれる便利なアイテムです。
定期的に交換が必要になりますが、これをつけているか否かで、汚れの具合が全く違うので、使ってください。
外付けフィルターを使えば、換気扇内部にはあまり汚れがたまらなくなるので、ファンの掃除は2年に1度くらいで十分です。しかし、揚げ物を多くする家庭だと、1年に1回は必要になるかと思いますので、使う頻度によって掃除頻度を変えましょう。

外付けフィルターを交換するタイミングで、換気扇フィルターや換気扇パネルの拭き掃除をしましょう。こちらも、拭くだけで十分きれいになる場合と、セスキ炭酸ソーダ水をスプレーしたほうが良い場合がその時々で異なるので、状態を見て判断しましょう。

換気扇は料理を始める前に、運転を始めることも大切です。
料理前に運転することで、事前に空気の気流を作ることが出来、蒸気があがるとすぐに吸い込みがはじまります。蒸気が溜まってからの運転は、換気扇の外側やキッチン周りに油汚れが付着しやすくなるので、汚れやすい環境になります。
換気扇を回す時間は長くなってしまいますが、これもぜひ実践してみてほしいです。

換気扇がきれいだと、掃除のストレスも減り、家事が楽しくなりますよ。
みなさんもぜひ、気持ち良いキッチンで過ごしてくださいね。