キッチンの蛇口の掃除方法。水垢にはクエン酸が効果的

始めはピカピカだったキッチンの蛇口が、使っているうちに白っぽく曇ってきますよね。食器用洗剤などを使ってスポンジでこすっても、乾くとまた元の白い曇り汚れが戻ってきます。
このような汚れには、汚れの特徴を知って、それに合わせた洗剤を使うことが大切です。蛇口の汚れを落とす時にはクエン酸がおすすめです。

また、水が出てくる蛇口本体も、実は汚れやすい場所。
衛生的に使うには、定期的なお掃除が大切です。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

キッチンの掃除には重曹が便利!重曹を使ったキッチンの掃除方法

小さなお子さんがいるご家庭では、キッチンの掃除にできるだけ洗剤を使いたくないと考えますよね。そんなと...

食器洗い洗剤を使わない食器洗いの方法!コツやメリットを紹介

毎日たくさんの食器を洗っていると、だんだん手が荒れて指先や手がひび割れてしまうこともありますよね。で...

布巾やキッチン用品の熱湯消毒について、時間や注意点をご紹介

布巾やキッチン用品の除菌はどうしていますか?洗っているだけでは除菌はできず、ふきんなどは菌が繁殖し、...

ヤカンのカルキの除去方法!酢・クエン酸・重曹を使った掃除方法

毎日ヤカンを使っていると、ヤカンの内部に白いザラザラのカルキ汚れが付着することがあります。この汚れ、...

クエン酸には掃除用と食用があるけど、違いはなんなの

掃除などで大活躍の重曹と並んで注目されているクエン酸には、掃除用と食用があるのはご存知でしたでしょう...

ケトルの掃除はコーラでできる!コーラを使った掃除方法を紹介

手軽に使用できて便利なケトル。ご家庭で電気ケトルを愛用している人もいるのではないでしょうか。いつも使...

ふきんの洗い方は重曹が簡単!おすすめな使い方や除菌のコツ

ふきんの洗い方には重曹を使う方法なら安心して使うこともできるし、簡単にできるのでおすすめです。ふ...

クエン酸を便利に使おう!食用と掃除用の違いと使い方を解説

クエン酸には食用と掃除用がありますが、一体何が違うのか、違いについてよくわからない人もいるのではない...

食器の水切りラックの掃除方法!水垢や黒カビはこれで綺麗に

食器を洗った後に伏せておく水切りラックには、白い汚れや黒いカビ、ピンク色のぬめりが付着してしまうこと...

ふきんの消毒はレンジがおすすめ。やり方と注意点と良いところ

テーブルやキッチンの上など色々なところを拭くふきんは常に清潔でいたいものです。お宅のふきんの消毒...

キッチンの換気扇のベタベタ油汚れの落とし方。頑固な汚れ掃除術

キッチンの掃除で一番手強い汚れは、換気扇の汚れではないでしょうか。内部は見えないので、どれくらい...

タンブラーにはプラスチック製もあるが、ついた匂いを取る方法は

蓋付きだったり、保温や保冷効果があって、飲み物を飲む時に便利なタンブラーは、愛用している人が数多くい...

台所の食器棚の気になる臭いの取り方。消臭に効果的なもの

台所の食器棚を開けた時に、臭いが気になるということはありませんか?食器棚の中が臭いだけではな...

自宅で焼肉をする時の油はね対策!油はねの予防と掃除方法

自宅で焼肉をする時のお悩みの一つに「油はね」があります。美味しく焼肉を食べたいと思っても、テーブルや...

キッチン掃除【シンク編】毎日の掃除と頑固汚れの掃除方法を解説

毎日使うキッチン。人の口に入る物を調理する場所ですので、きちんと掃除をして綺麗な状態に保ちたいですよ...

スポンサーリンク

キッチンの蛇口周りの白っぽい汚れを掃除

キッチンの蛇口周りによくわからない白っぽいものが繁殖…。そんな状態になってしまったらクエン酸でお掃除しましょう。

クエン酸を小さじ1杯、200mlのお水に混ぜたらスプレーボトルに入れて、使い古したストッキングや雑巾を使って掃除します。

白っぽいものがついてしまった蛇口にそれを吹きかけて拭いていくだけです。
ストッキングや雑巾で磨いていくときれいに取れていくと思います。

ストッキングでは入り込めない小さな隙間は歯ブラシなどを使って、こびりついているものを落としたら別の雑巾で水拭き、そしてさらに乾拭きを行い掃除は完了です。

この白っぽいもの、実は水に含まれる炭酸カルシウムが硬化したものです。
これはアルカリ性の性質を持つ汚れで、酸性のクエン酸でお掃除をすると落ちる!という仕組みできれいになるのです。

なかなか落ちない時にはクエン酸ペーパーで掃除

なかなか落ちないくらいに炭酸カルシウムが蓄積してしまっているときもあります。
そういうときには、キッチンペーパーを使ってクエン酸パックして撃退しましょう。

さきほど使ったクエン酸スプレーをキッチンペーパーにたっぷり吹き付けて落としたい炭酸カルシウムの部分に貼り付けます。
蛇口に貼り付けた状態で30分から1時間ほど放置しておき、時間が経ったら剥がします。

クエン酸を洗い流して水拭き、乾拭きをしたらお掃除完了です。

パックをすることによって中和が進みうまく炭酸カルシウムを剥がしてくれていると思いますので、ただ吹き付けるよりも確実にきれいになっているのではないでしょうか。

こうした化学反応をうまく利用したお掃除は自然由来の成分を使っているため排水も地球に優しくエコにもなりますし、ゴシゴシ擦るなどの手間がかからずに簡単に掃除できるようになるので体にも優しいです。

時間を掛けることで化学反応の効果をより引き出すようにしているため、放置時間を掛けることをポイントに行いましょう。

キッチンの蛇口本体の掃除方法

キッチンの蛇口本体を洗いたいときもクエン酸が活躍します。

最近は蛇口が伸びる形のものが多いと思いますので、そういったものを想定してのお掃除方法をご紹介します。

キッチンの蛇口お掃除について

まずはクエン酸水溶液を用意します。
ぬるま湯2Lほどにクエン酸を大さじ1ほど入れて作りそこにそのまま漬け込みます。

1時間ほど時間をおいてから水垢を落としていきます。
炭酸カルシウムが固まった状態になり固くなった水垢を歯ブラシなどを使って掃除します。

きれいになったら洗い流していきます。
ペットボトルや桶などを使って蛇口本体についたクエン酸を流しましょう。

最後に水拭きと乾拭きをしてお掃除完了です。

見た目に影響があるだけではありますが、不快な炭酸カルシウムがしっかり取れると思いますのでお試しください。

蛇口にカビが生えてしまったら

いくらお掃除をしていても条件次第で蛇口にカビが生えてしまうこともあります。
蛇口は汚れやすく常に湿っているのでカビにとってはとても住みやすい場所になります。
もしカビが付いてしまったら、健康被害が無いものではありますが取るようにすることをおすすめします。

蛇口にカビがついてしまったときのお掃除方法

準備するもの

  • 塩素系漂白剤
  • スポンジ
  • 蛇口を漬ける為のバケツなど

掃除方法

まずは、漂白液を作ります。バケツに既定値で漂白液を作ります。

次に蛇口を外して30分ほど漬け置きします。漬け終わったらきれいにすすいで、水拭きと乾拭きをします。

乾拭きまでしたらお掃除完了です。
部品などを流してしまわないよう気をつけながら進めましょう。

キッチンの蛇口掃除の注意点

キッチンの蛇口に限らずお家の蛇口の掃除には強い洗剤を使うよりもクエン酸などの自然由来の成分を使っての掃除のほうがおすすめです。

もし浄水器付きの蛇口を使用しているならなおさら影響が出ないようクエン酸などでのお掃除をするようにしましょう。

また歯ブラシなどで洗浄するときは、雑菌の繁殖を防ぐため煮沸消毒が済んでいるものを使いましょう。

もし面倒な場合は使い捨てられる爪楊枝や竹串などを使ったお掃除にしても大丈夫です。
キッチンの蛇口に雑菌がついてしまうような掃除はかえって危険です。
しっかりとした手順を踏んで、清潔になるよう掃除をしましょう。

蛇口の根元までしっかりと綺麗にしたいなら、デンタルフロスなどを使って蛇口の炭酸カルシウムを落とす方法もおすすめです。

きれいにしたら一日一回蛇口を拭くようにして、清潔を保てるように使っていきましょう。