彼氏のお弁当に入れたい簡単で美味しいおかずやお弁当をご紹介

彼氏にお弁当を作る時は、簡単にできる定番おかずがおすすめ。
もちろん手の混んだおかずもいいですが、それよりも重視したいのがボリューム感。
女子目線でお弁当を作るのではなく、男性が喜ぶようなボリュームのある定番おかずを入れるといいでしょう。
くれぐれも彼氏の食欲を奪うようなお弁当だけは作らないように!
また、会社で食べるお弁当やデートの時に食べる弁当など、シュチュエーションに合わせたお弁当を作ることができればさらにベスト!
彼氏が喜ぶようなお弁当を作ってあげましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

時短できる家電調理のススメ!選び方や活用のポイントを紹介

家事を時短できる家電の中には調理の手間を簡単にすることができる家電もあります。共働きや子育てで忙...

ナスの天ぷらの切り方とサクサク・美味しく揚げるコツを解説

ナスの天ぷらを作ったとき、切り方がわからずに綺麗な仕上がりにならないことがあります。綺麗な見た目にナ...

重曹やベーキングパウダーを使ったわらびのアク抜き方法

春になると山菜の季節になり、知人から山菜をいただくということもあると思います。しかし、山菜はアク抜き...

鍋に入れる魚介の下処理方法!生臭みを抑える美味しい作り方

鍋に欠かせない魚介ですが、たまに鍋が生臭く感じるということはありませんか?これは、下処理をき...

茶碗蒸しを簡単に作るレシピ。決めては『白だし』アレンジ色いろ

 茶碗蒸しを簡単に作る方法として『白だし』を使う方法があります。 卵のタンパク質を摂取しよう...

フライパンを使った魚の焼き方!ふっくら美味しい焼き魚のコツ

焼き魚は魚焼きグリルで作りますが、その後の片付けを考えると面倒で、魚は敬遠しがちという方はいませんか...

IHでフライパンを使った揚げ物を上手に作るコツと注意点

IHコンロで揚げ物をする時には、専用の揚げ物鍋に、規定量のたっぷりの油を注いで作りますが、この油の量...

冷凍ご飯の弁当は固くなるのが嫌!美味しく食べられる方法

冷凍ご飯をお弁当に使うと、どうしてもご飯が固くなることがあります。でも、冷凍ご飯をお弁当に使える...

鍋に材料を入れる順番はスープの温度で違う!美味しい鍋の作り方

初めて鍋料理に挑戦しようと考えている人は、どんな順番で材料を入れたら良いのかわからないものです。...

ドライトマトを天日干しで作った時の失敗例と失敗しない作り方

ドライトマトを天日干しで作ったとき、うまく作ることができずにトマトをダメにしてしまった経験がある人も...

ナスの保存方法!切った後のナスの保存方法と賞味期限の見分け方

ナスを料理に使う目的で切った後に、ナスを使い切れずに困ってしまうこともあります。切った後のナスは、一...

冷凍ご飯がレンジで固くなる!上手に解凍する方法と冷凍のコツ

冷凍ご飯を電子レンジで解凍すると固くなることがあります。せっかく節約のためにご飯を冷凍して活用したい...

自宅で焼き鳥が手軽に!フライパンを使った焼き方とコツをご紹介

美味しい焼き鳥!定期的に食べに出掛けたくなりますよね。しかし忙しくてなかなか焼き鳥屋さんに行けなかっ...

鍋の残りで翌日も楽しもう!残り鍋の簡単アレンジ方法

鍋を食べ終わった後の残り汁は、旨味が濃縮されて大変美味しいものです。捨ててしまうのではなく、翌日...

鍋に入れる野菜の切り方!鍋を美味しくする基本の切り方

鍋にはさまざまな種類の野菜を入れますよね。その野菜の切り方も鍋に適した切り方にすると、より美味し...

スポンサーリンク

彼氏のお弁当を作るなら一つは入れておきたい、男性が好きな簡単定番おかず

彼氏にお弁当を作ってあげるのであれば、男性が好きな定番おかずを入れてあげるようにしましょう!
可愛いキャラクターのお弁当や、ヘルシーなおかずばかりのお弁当をあげてしまうと、彼氏を喜ばせることが出来ないかもしれません。
可愛いキャラクターのお弁当は小さい子どもに人気がありますし、ヘルシーなおかずばかりのお弁当は女性からは人気があります。
しかし、男性から見ると可愛いキャラクターのお弁当は恥ずかしかったり、ヘルシーなおかずばかりのお弁当では物足りなさを感じさせてしまうでしょう。
彼氏にあげるお弁当の場合には、男性が満足することの出来るお弁当を考えて作ってあげましょう。
そこで、男性が好きな定番おかずで、尚且つ簡単に作ることが出来るおかずについてお伝えしていきます。
男性にあげるお弁当と言えば、欠かすことができないのはお肉のおかずです。
お肉のおかずを入れることによってボリューム感が出るので、食べていて男性が満足することが出来るお弁当になります。
中でも、お弁当のお肉のおかずとして簡単に作れておすすめなのは「から揚げ」です。
から揚げはお肉に下味をつけたりと準備が必要なおかずに思えますが、実はから揚げ粉を使えば簡単にすぐに作ることが出来るのです。

彼氏もきっと喜ぶ!簡単で美味しい定番のお弁当

お肉のおかずを入れることによって、ボリューム感が出るので彼氏も喜んでくれるお弁当を作ることが出来るでしょう。
中でも以外に簡単に作れて美味しいから揚げはおすすめですが、その他にも男性に人気でおすすめなおかずがあります。
それは、卵焼きです。
お弁当のおかずとして定番の卵焼きですが、卵焼きは子どもも女性も男性も大好きなお弁当のおかずのひとつです。
そして、卵焼きも簡単に作ることが出来るおかずのひとつであるので、お弁当のおかずのひとつとして入れるのはいかがでしょうか。
その他にもボリューム感を出しながら簡単にお弁当を作りたいというときには、丼物のお弁当をつくるのがおすすめです。
例えば牛丼弁同、三色丼弁当などです。
丼物の弁当であればボリューム感があり、尚且つおかずを何品も作る手間が要らないので簡単にボリュームのあるお弁当を作ることが出来ます。

冷凍食品だけを詰め込んだ簡単弁当はNG!彼氏の食欲を奪うお弁当

男性が好きな定番のおかずを入れたり、ボリューム感を出すことによって彼氏に喜んでもらえるお弁当を作ることが出来ます。
しかし、彼氏に喜んでもらえるお弁当を作るときに、ただ定番のおかずを入れてボリューム感を出せば良いという考え方をしてしまうのは危険です。
お弁当に定番のおかずを入れてボリューム感を出そうということだけを考えると、全てのおかずを冷凍食品でまかなうことも出来てしまいますが、冷凍食品だけを詰め込んだお弁当では彼氏を喜ばせることは出来ないからです。
冷凍食品だけをお弁当に詰めるのであれば、それは普段料理のしないという男性でも作ることが出来るお弁当です。
お弁当の中に定番のおかずがボリューミーに入っているお弁当だったとしても、おかずが冷凍食品だけを詰め込んだだけの場合には、男性は嬉しいとは感じないのです。
女性が一生懸命に手作りしてくれた定番のおかずがボリューミーに入っているお弁当だからこそ、男性は嬉しい気持ちになるのです。

彼氏にお弁当を作る時のポイント

お弁当で男性を喜ばせるには、男性の好きな定番なおかずがボリューミーに入っていることに加えて、その定番のおかずが手作りであるということが条件です。
そして、お弁当でさらに男性を喜ばせたいと考えるのであれば、お弁当全体の色味や栄養についても考えてみましょう。
お弁当にボリューム感を出そうと考えると、どうしてもお肉などの茶色のおかずが多くなりがちです。
お弁当全体の色味が茶色ということは、お弁当の中に野菜の緑色・赤色・黄色が入っていないという状態です。
野菜も適度にお弁当に入れてあげることによって、お弁当のおかずの栄養バランスが良くなりますし、お弁当全体の見た目も華やかで美味しそうな印象になるのでおすすめです。

会社で食べるお弁当、デートの時に食べる弁当など、シーンに合わせたお弁当を作るとより好感度もアップ

彼氏に手作りのお弁当をあげるときには、彼氏がお弁当をどんなシーンで食べるのかについて想像するということも大切です。
例えば、手作りのお弁当を会社で食べるというときには、周りの同僚たちにお弁当を見られるということもあります。
そんなときにハート型の卵焼きが入っていたり、キャラクターもののおかずなどが入っていては彼氏が恥ずかしい思いをすることがあるでしょう。
しかし、デート中に2人で一緒に手作りのお弁当を食べるというときには、ハート型の卵焼きが入っていたり、キャラクターもののおかずなどが入っていたとしても良いのです。
むしろデートを盛り上げてくれたり、会話のネタにもなるでしょう。
このようにお弁当を食べるシーンによってお弁当のおかずや盛り付け方などを変える必要があります。