鍋の基本の作り方!初心者にも作れる美味しい鍋を作るコツ

友達を呼んでの鍋パーティーは冬の楽しみの一つですよね。
料理があまり得意ではない方でも簡単に作れる、鍋の基本の作り方をご紹介します。
鍋の定番食材から、具材を入れる順序まで鍋初心者にもわかりやすく解説します。

美味しい鍋は、ただ具材をどんどん入れていけばいいというわけではありません。
同じ食材を使っても、入れるタイミングによって美味しさが変わります。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

自宅で焼き鳥をコンロで!お店のような美味しい焼き方のコツ

自宅で簡単に焼き鳥を楽しみたいと思ったことはありませんか?そんなとき自宅のガスコンロを上手に使えば、...

鍋に定番の具材の切り方。鍋が美味しくなる野菜の切り方

寒い冬には鍋が欠かせませんよね。鍋にたっぷりと入れたい野菜は、どのような切り方にすると美味しく食べら...

節約食費【3人家族】無駄なく無理なく食費を節約する方法

節約を考えるなら食費を減らすことが大切。では、3人家族での食費を節約するにはどうしたらいいのでし...

美味しい鍋の作り方!とっても簡単に出来るレシピとコツをご紹介

献立に困った時は鍋に決まり!冷蔵庫の中の余っている野菜や魚、肉を入れて出汁と煮込むだけで簡単鍋の出来...

【旦那のお弁当】忙しい朝でも毎日のお弁当作りを楽にする方法

毎日のお弁当作りを少しでも楽にしたい、そう思う方は多いと思います。旦那のお弁当に何を入れようか頭を悩...

簡単で美味しい鍋料理!野菜だけの鍋のカロリーと栄養素について

鍋は手間いらずな美味しい料理の代表と言っても過言ではありません。沢山の材料を入れることで、それぞれの...

米の正しい保存法は冷蔵庫。美味しさを保つ保存のポイント

お米の保存はいつもどのようにしていますか?以前は常温で保存をしている場合が多いお米ですが、おすすめの...

重曹やベーキングパウダーを使ったわらびのアク抜き方法

春になると山菜の季節になり、知人から山菜をいただくということもあると思います。しかし、山菜はアク抜き...

鍋の材料は冷凍しておくと便利!上手な保存方法のコツ

冬になると鍋を食べる機会も増えますよね。忙しい主婦の方の中には、普段は冷凍で作り置きをしていると...

米の上手な保存法!一人暮らしに最適な場所を取らずに新鮮キープ

一人暮らしの場合にはキッチンも狭く、お米の保存は袋のまま保存しているという方はいませんか?ついついや...

鍋に野菜を入れる正しい順番!美味しく食べるためのタイミング

お鍋は野菜もたっぷりと食べられて、いろいろな食材の栄養も手軽に取れます。寒い冬には欠かせない料理のひ...

冷凍ご飯を美味しく解凍できる解凍時間は?レンジの最適な使い方

ご飯が余ったら冷凍ご飯にすると、必要な時に慌てることなく使用することができます。しかし意外と...

フライパンで揚げ物は危険?注意点を知って安全に揚げ物作り

一人暮らしをしている人の中には、あまりたくさんの調理道具を持っていない人も多いですよね。一人分の食事...

鍋の保温に新聞紙を使ってエコ調理!便利な保温調理の方法

鍋の保温調理はガス代の節約にも効果的な方法です。新聞紙などを使ってしっかりと保温しておくと、煮込...

米の保存容器にペットボトルを使うメリットと手軽な保存方法

お米の保存はいつもどのようにしていますか?ハイザーや米びつに入れて保存しているという方も多いと思いま...

スポンサーリンク

鍋に欠かせない定番の食材

料理があまり得意ではない方も、鍋初心者の方も、鍋を作る時にはしっかり押さえておきたいのが、定番食材です。
鍋には、欠かしてはならない、定番の食材があります。
「なんだか物足りない…」となってしまわないように、まずはしっかり、定番の食材を覚えておきましょう。

鍋の定番食材その1「白菜」

どんな鍋にでも合う野菜といえば、白菜です。
煮込むことでトロトロとした食感になる白菜は、スープの出汁を吸い込んで、美味しく体を温めてくれる、大切な食材。
どんな鍋にでもぴったりな白菜は、鍋には欠かせません。

鍋の定番食材その2「豆腐」

主役にはなりませんが、入っていないとなんだか物足りない気持ちになるのが豆腐です。どのような鍋にでも合う絹ごし豆腐は、なめらかな食感が楽しむことが出来ます。
味をしっかり染み込ませたい時には、木綿豆腐を選びましょう。

鍋の定番食材その3「メイン食材」

鍋に欠かせないのが、メインになる食材です。
これは鍋の種類によって異なりますが、動物性の食材はスープの旨味を出すのに必要不可欠な存在です。鍋の種類に合わせて、ぴったりのものを選びましょう。
高価な肉や魚介は、コストがかかるのであまり使えないという時には、練り物を使うようにしましょう。つくねやちくわ等、練り物は安く購入できるだけでなく、鍋のかさ増し効果もあるので、豪華な鍋になりますよ。

鍋初心者におすすめの美味しいダシの作り方

鍋のスープは、いろいろな種類のものが販売されています。
鍋初心者や料理が苦手な方は、市販の鍋スープを利用して、美味しく鍋を楽しむことをおすすめします。しかし、自分で鍋のスープを作ってみたいという方もいるかもしれませんね。

ここでは、そんな鍋初心者の方におすすめする、美味しい鍋のダシのとり方を紹介します。

本格的にダシを取るときには、昆布や鰹節を使います。
しかし、昆布も鰹節も、なかなかいい値段のするものですし、鍋に使うためにだけ購入するのは勿体無いですね。

鍋初心者、料理初心者の方は、市販のダシを使いましょう。
ここでは、鍋の定番「寄せ鍋」のスープの作り方を紹介しますね。

【用意するもの】

  • 市販の鰹ダシ(顆粒、粉末どちらでも)
  • 市販の昆布ダシ(顆粒、粉末、液体どれでも)
  • 醤油
  • 料理酒
  • みりん

【手順】

  1. 土鍋に水を1000cc入れて火にかけます。
  2.  水が煮立ったら、鰹ダシと昆布ダシをいれます。あとで薄まるので、濃いめに味をつけてください。
  3.  醤油、みりんを少々と、料理酒を100cc入れて、塩で味を整えます。

野菜から水分が出て味が薄まるので、味見するときには、濃く感じる程度がちょうど良いです。
市販のダシを使えば、初心者でも簡単にスープを手作りできます。
ぜひお試しください。

初心者でもわかりやすい鍋の作り方は固いものから順に入れる

鍋を作るときには、食材を入れる順番にも注意しましょう。

具材は、鍋の種類によっても異なるので、ここでは覚えておいてほしいポイントのみを説明します。

【具材を入れる順番】

  1. まずは、大根、人参などの固い野菜や、しっかり味を染み込ませたいものを入れます。
  2. 鍋のスープが煮立ってきたら、きのこ類を入れましょう。
  3. メイン食材を入れて、アクを取ります。
  4. 葉物野菜、豆腐などを入れて弱火にします。
  5.  葉物野菜がしんなりしたら完成です。

気を付けたいのがメイン食材を入れる順番です。
始めに入れてしまう人が多いのですが、肉も魚介も、火が通り過ぎてしまうと固くなってしまうので、美味しさが半減します。
中間に入れて、火が通ったらすぐに食べられる位のタイミングがベストです。

食べる時には、火力を微小にして、水分を飛ばしすぎないようにするのが大切です。
水分が飛んで味が濃くなったり、締めに使うスープがなくなったりすることも防げますよ。

作り方も簡単!鍋初心者にもおすすめシメの食材

鍋を美味しく楽しんだ後は、締めですね。
鍋の締めにも、いろいろな種類がありますよ。

締めの定番といえば、「米」「ラーメン」「うどん」ですね。
「パスタ」も締めに使う人が増えてきたように思います。

締めを作るときには、プラスひと手間で美味しくアレンジすることができます。

「米」で雑炊を作るときには、卵や刻みネギなどをトッピングしましょう。
スープの種類によっては、ごま油やのりなどを加えても美味しい雑炊になります。

「ラーメン」を入れるときには、スープに中華だしをプラスすることで、一気にお店の味に近づきます。醤油や塩で、スープの味を整えてから麺を入れましょう。

「うどん」は、鍋の中盤から一緒に煮込むと、味が染み込んで美味しくなります。
調味料を足して味を整えたり、とろろやネギなど、トッピングを加えても美味しいですよ。

トマト鍋や豆乳鍋で試してみたいのが、パスタです。
ニンニクをプラスしたり、チーズを入れてスープをこってりさせることで、旨味が増します。

チャレンジしてみたい鍋の変わり種食材

鍋を囲んで、家族や友達と楽しい時間を過ごすためには、レパートリーも増やしていきたい所です。
ワンパターンになってしまいがちな鍋の食材も、変わり種の食材を1つ加えてみるだけで、全く違う味わいになるので、何度もその変化を楽しむことが出来ます。

ぜひ、定番の鍋食材に飽きてしまったときには、変わり種食材にも挑戦してみてください。

餃子の皮

餃子の皮をそのまま鍋に入れます。
もっちりとした餃子の皮がスープの旨味を吸い込んで、とても美味しく食べることが出来ます。つるつるとした食感もクセになり、何個でも食べられますよ。
煮込みすぎるとベチャベチャになるので、鍋の一番上に置いて、火が通ったらすぐに食べましょう。鍋の具材を巻きながら食べても美味しいです。

カマンベールチーズ

女性に人気の高い、カマンベールチーズは、丸い形のまま、鍋の真ん中に投入するのがおすすめです。見た目のインパクトもありますが、味もやみつきになること間違いなし。
カマンベールチーズを入れるのにおすすめの鍋が、トマト鍋です。

ソーセージ

子どもに人気があるのがソーセージです。
キムチ鍋、豆乳鍋、トマト鍋など、いろいろな鍋に合います。
スープの中で煮込むことで、ソーセージの皮がパリっとするので、食感が楽しめます。