鍋の残り汁を美味しくリメイク!旨みを生かたアレンジレシピ

鍋にはいろいろな具材が入り、美味しいダシがたっぷりと出ています。鍋の最後にはご飯を入れて雑炊にしたり、麺類を入れて最後まで楽しみますが、それでもスープがたっぷり余ってしまった時に、「捨てるのがもったいないなぁ」と感じたことがある方も多いはず。
鍋の残り汁は、捨てずにリメイクするという方法もあります。

ダシの出たスープは他の料理に使っても美味しくないはずがありません。
残り汁を使ったリメイクのアイデアをご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

米の保存は袋のままがNG?冷蔵庫が保存場所に向いている理由

米の保存は袋のままではいけないことをご存知でしょうか?袋に入って販売されているのに、なぜ保存に向かな...

鍋の残りで翌日も楽しもう!残り鍋の簡単アレンジ方法

鍋を食べ終わった後の残り汁は、旨味が濃縮されて大変美味しいものです。捨ててしまうのではなく、翌日...

米の正しい保存法は冷蔵庫。美味しさを保つ保存のポイント

お米の保存はいつもどのようにしていますか?以前は常温で保存をしている場合が多いお米ですが、おすすめの...

鍋に入れる材料の順番でより美味しく!具材に適したタイミング

家で鍋をする時に、材料を入れる順番に気を付けたことはありますか?何となく材料をどんどん入れている...

ドライトマトを天日干しで作った時の失敗例と失敗しない作り方

ドライトマトを天日干しで作ったとき、うまく作ることができずにトマトをダメにしてしまった経験がある人も...

鍋は簡単で美味しい私達の味方!家族が満足するレシピを紹介

 鍋は食材の旨味が出汁として味わえるので、簡単で美味しい料理の代表格です。 自慢できる自分の...

時短できる家電調理のススメ!選び方や活用のポイントを紹介

家事を時短できる家電の中には調理の手間を簡単にすることができる家電もあります。共働きや子育てで忙...

鍋の保温調理は忙しい主婦の味方!カバーや家にあるもので簡単に

煮込み料理は、長時間鍋を煮込まなくてはいけないものも多く、面倒でガス代も気になるという方も多いと思い...

鍋の保温に新聞紙を使ってエコ調理!便利な保温調理の方法

鍋の保温調理はガス代の節約にも効果的な方法です。新聞紙などを使ってしっかりと保温しておくと、煮込...

なすの丼ものレシピを紹介!牛肉・豚肉・鶏肉どれもおすすめ

夏に食べたい野菜と言えばなすですよね!ついつい買いすぎてしまった、ご近所から頂いたときにはなすを丼に...

インドのスパイスカレーが食べたい!お家で作るときのポイント

スパイスの効いたインドカレーは、定期的に食べたくなりますよね。お店で食べるカレーもいいですがお家で作...

鍋に定番の具材の切り方。鍋が美味しくなる野菜の切り方

寒い冬には鍋が欠かせませんよね。鍋にたっぷりと入れたい野菜は、どのような切り方にすると美味しく食べら...

彼氏に美味しいお弁当を作って楽しくピクニックするなら

彼氏と公園デートやピクニックなどのアウトドアに出かけるのなら、美味しいお弁当を作ってあげたいですよね...

鍋の基本の作り方!初心者にも作れる美味しい鍋を作るコツ

友達を呼んでの鍋パーティーは冬の楽しみの一つですよね。料理があまり得意ではない方でも簡単に作れる...

鍋に入れる野菜の切り方!鍋を美味しくする基本の切り方

鍋にはさまざまな種類の野菜を入れますよね。その野菜の切り方も鍋に適した切り方にすると、より美味し...

スポンサーリンク

鍋の残り汁は旨みがたっぷり

みなさんは、鍋の残り汁をどのように使っていますか?
鍋の締めを楽しんだら汁は処分してしまう人、何日か同じ鍋を食べ続けている人など様々だと思いますが、もしも「捨てるのが勿体無い」「同じ味は飽きてしまう」と感じている人がいるとすれば、おすすめしたいのが残り汁のリメイクです。

鍋の残り汁にはもともとの出汁の味に加え、沢山の具材から出た旨味が溶け込んでおり、最高に美味しい状態になっています。
すでに汁に味が染み込んでいるので、リメイク料理に使う時には余計な味付けも必要なく、簡単に美味しい料理を作ることが出来ます。

鍋の締めに、雑炊や麺類を楽しむ方は、事前に少しだけ汁を取り出しておくと、残り汁がドロドロにならないのでおすすめです。

これから、味別にいくつかのリメイクレシピを紹介していくので、ぜひ参考にしていただければと思います。

寄せ鍋の残り汁は茶碗蒸しにリメイク

寄せ鍋の残り汁には、魚の出汁や野菜の旨味が溶け込んで、スープだけでも美味しくいただけるものとなっています。
そんな寄せ鍋の美味しい出汁を使って、「茶碗蒸し」を作ってみましょう。
普段は、なかなか作る機会がないという方でも、鍋の残り汁を使えば簡単に調理ができますよ。

寄せ鍋の後は茶碗蒸しへリメイク

用意するもの

  • 冷やした寄せ鍋の残り汁
  • お好みの茶碗蒸しの具(しいたけ、鶏肉、かまぼこ、三つ葉など)
  • アルミホイル
  • フライパン
  • 竹串

調理方法

  1. 卵と鍋の残り汁を1:3の割合で混ぜ合わせます。
  2. 火が通りにくいものから順に、器に入れていきます。
  3. 2に1を入れます。吹きこぼれないように2cmほど余白を取ってください。
  4. 器を1つずつアルミホイルで覆い、水滴が入らないようにします。
  5. フライパンの2/3程度に水をはり、沸騰させたら器を並べます。
  6. 蒸し時間は器の大きさによって異なりますが、10分程度で火が通ります。
  7. 竹串で真ん中あたりを刺して、火が通ったか確認すれば完成です。

鍋の残り汁をいろいろな料理にリメイク

鍋の味によって、いろいろなリメイク料理が楽しめます。
どれも鍋の残り汁を使ったとは思えない、美味しい料理になりますよ。

トマト鍋の残り汁は、パスタソースに変身

オリーブオイルでニンニクや鷹の爪を炒めて、残り汁を投入すれば、それだけで美味しいトマトソースが出来上がります。
鍋で使った、しめじなどの残り野菜や、ウインナー、ベーコンなどをお好みで加えれば、美味しいパスタの完成です。

水炊きやおでんの残り汁で、炊き込みご飯を作ろう

残リ汁をクッキングペーパーでこして、だし汁にします。
お米を研いだら、だし汁に酒、醤油、塩などの調味料を加えて分量分入れ、お好みの具材を入れて炊きます。
生姜のみじん切りや、大葉などの薬味を使えば、汁に残った臭みも全く気になりません。

カレー鍋の残り汁は、カレードリアに

カレー鍋の残り汁は、薄味になっているので、カレールーを足して味を調整して使うのがおすすめです。
ご飯の上に、とろみのついたカレー鍋の残り汁をかけ、チーズをのせてトースターで焦げ目がつくまで焼きます。
残った鶏肉やきのこ等の具材があれば、残り汁と一緒に煮てご飯の上に乗せれば、ボリュームがでます。

鍋の残り汁に片栗粉を加えてあんかけにリメイク

ちゃんこ鍋の残り汁は、あんかけにして色々な料理に使いましょう。

ちゃんこ鍋の残り汁は、あんかけにしよう

中華丼
醤油味のちゃんこ鍋は、残った具材と一緒に火にかけ、オイスターソースやごま油、塩で味を整えたら水溶き片栗粉でとろみをつけます。あつあつのご飯にかければ、中華丼の完成です。

あんかけ焼きそば
塩ちゃんこ鍋は、残りの具材と一緒に火にかけ、生姜、塩、オイスターソースで味を整え、水溶き片栗粉でとろみをつけます。焼きそばの麺とからめれば、美味しいあんかけ焼きそばの出来上がりです。

鍋の美味しい残り汁を保存したい時には

鍋の残り汁は、冷蔵庫で2~3日保存が可能ですが、その期間に食べる予定がないという時には、「冷凍保存」がおすすめです。
せっかくの美味しい残り汁なので、捨てることなく大事に使いましょう。

冷凍保存には、冷凍用の保存容器や、ジッパー付き保存袋を使用しましょう。
保存した容器のまま解凍も出来るとラクなので、電子レンジに対応したものであればさらに効率的です。

製氷皿に入れて保存すれば小分けに保存ができるので、ちょっとした料理の隠し味や、一人用の鍋に使用する時に便利です。

冷凍期間は2~4週間程度なので、冷凍庫の奥にしまい込んでしまわないうちに使ってしまうことをおすすめします。

美味しい鍋の残り汁はいろいろな料理に使えます。
ぜひ一度、試してみてください。