鍋の材料は冷凍しておくと便利!上手な保存方法のコツ

冬になると鍋を食べる機会も増えますよね。忙しい主婦の方の中には、普段は冷凍で作り置きをしているという方も多いと思いますが、鍋の材料は冷凍しておくことはできるのでしょうか?

実は鍋の材料は冷凍しておくことも可能です。冷凍しておくと、夕食の準備も短時間で済み、家族を待たせることもありません。

そこで、鍋の材料を上手に冷凍するコツをご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

鍋の基本の作り方!初心者にも作れる美味しい鍋を作るコツ

友達を呼んでの鍋パーティーは冬の楽しみの一つですよね。料理があまり得意ではない方でも簡単に作れる...

米の上手な保存法!一人暮らしに最適な場所を取らずに新鮮キープ

一人暮らしの場合にはキッチンも狭く、お米の保存は袋のまま保存しているという方はいませんか?ついついや...

鍋は簡単で美味しい私達の味方!家族が満足するレシピを紹介

 鍋は食材の旨味が出汁として味わえるので、簡単で美味しい料理の代表格です。 自慢できる自分の...

鍋の残りの保存方法!日持ちする保存方法とその注意点

多く作って残りがちな鍋料理。捨てるのはもったいないですし、できれば保存して翌日以降も美味しく食べたい...

彼氏のお弁当に入れたい簡単で美味しいおかずやお弁当をご紹介

彼氏にお弁当を作る時は、簡単にできる定番おかずがおすすめ。もちろん手の混んだおかずもいいですが、...

節約できる献立で子供も喜ぶ!栄養やバリエーションを楽しむコツ

節約を意識した献立を考えるときは、子供のためにも喜んで食べてくれる料理を考えるのもポイントです。...

鍋の野菜をきれいに盛り付けるコツ!美味しく見える並べ方ルール

家庭で鍋を食べる時には、いろいろな食材を入れて作りますが、なかなかお店のようなきれいな盛り付けはでき...

IHでフライパンを使った揚げ物を上手に作るコツと注意点

IHコンロで揚げ物をする時には、専用の揚げ物鍋に、規定量のたっぷりの油を注いで作りますが、この油の量...

節約食費【3人家族】無駄なく無理なく食費を節約する方法

節約を考えるなら食費を減らすことが大切。では、3人家族での食費を節約するにはどうしたらいいのでし...

鍋に入れる魚介の下処理方法!生臭みを抑える美味しい作り方

鍋に欠かせない魚介ですが、たまに鍋が生臭く感じるということはありませんか?これは、下処理をき...

インドのスパイスは旅行のお土産におすすめ!スーパーへ行こう

インドのお土産に悩んだら、インド料理に欠かせない「スパイス」を選んでみてはいかがでしょうか。イン...

自宅焼肉で困る煙対策について!臭いを残りにくくする方法

自宅での焼肉は、家族や仲の良い友達とお金も時間も気にせずに楽しめます。お店で焼肉を食べるとなると、お...

フライパンで作るふっくら美味しい鮭の焼き方のコツ

家庭で鮭を焼く時には、魚焼きグリルを使って焼くという方が多いと思います。しかし、魚焼きグリルは後...

鍋の具材におすすめの美味しい魚!鍋と相性の良い魚介類

冬は家族で鍋を囲む機会も増えて、家庭でもいろいろな鍋を楽しむと思います。しかし、具材がどうしても...

自宅で焼き鳥をコンロで!お店のような美味しい焼き方のコツ

自宅で簡単に焼き鳥を楽しみたいと思ったことはありませんか?そんなとき自宅のガスコンロを上手に使えば、...

スポンサーリンク

鍋に使う野菜の材料は冷凍のまま鍋に投入

簡単にサッと作ることのできる鍋料理は忙しい主婦にとって、満足できる料理の一品ですよね。

しかし、何種類もの野菜を切るのは面倒な作業です。
そんな面倒な作業を軽減させるためにも、野菜をあらかじめ切って冷凍保存しておくと鍋を作りるときも楽になりますよ。

特に鍋料理によく使う食材などは時間のある時に切って冷凍しておくと、すぐに使えて便利です。

使用頻度の多い野菜はまとめて切って冷凍保存

大根・にんじんは 一口で食べられるサイズにカットします。
切り方はイチョウ切りで、大きさを揃えて切るのがポイントです。
空気を抜いて、平らになるように冷凍します。

早く鍋を食べたい時にはピーラーでースライスした野菜がおすすめ

大きいサイズの野菜だとなかなか火が通りにくいため、ピーラーでースライスした野菜を冷凍保存しておくと、すぐに火が通り食べやすいですよ。

特にごぼうなどはおすすめで、薄くスライスしたものを並べるように冷凍します。
食べる分量だけを小分けにして、冷凍することをおすすめします。

上記でご紹介した冷凍保存した野菜は、凍った状態のまま、フツフツと煮たった鍋に投入して食べることができますので、是非試してみてくださいね。

鍋の材料に欠かせないきのこは冷凍で旨みアップ

鍋の材料に欠かせないきのこは冷凍しても、美味しく食べることのできる野菜です。
冷凍しても旨味や食感が失われることがなく、冷凍することによって旨味が3倍もアップするとも言われています。

きのこの冷凍保存方法

椎茸

根元を切り落とし、かさだけの状態にし丸ごと保存袋に入れて冷凍します。

まいたけ・えのき・しめじ

根元を切り落とし手でほぐし使いやすいサイズにしていき、平らにならして冷凍します。

きのこ類の冷凍保存の目安はだいたい約1カ月です。

きのこが好きな方は何種類かのきのこを鍋料理で食べる分だけ、ひとつにまとめて冷凍すると便利です。

冷凍するとグッとおいしくなるきのこは、そのまま使うよりも美味しくなります。
冷凍きのこは鍋料理だけではなく、炊き込みご飯・炒めもの・汁もの・広い料理にも役に立ちます。

鍋に使う葉物野菜は冷凍してもOK

鍋に使う葉物野菜は冷凍することによって、余計に水分がでてしまい食べる時に旨味がなくなってしまうのでは?と思う方もいるかと思います。

鍋に使う葉物野菜は、ちょっとしたポイントを覚えておくだけで、冷凍しても美味しく食べることができます。

鍋に使う葉物野菜を冷凍するには、急速冷凍がポイント

葉物野菜を冷凍する時には水分をきちんと拭き取り、ジッパー付の保存袋に入れましょう。水分をきちんと拭きとらないと、保存性が低くなってしまいます。

葉物野菜を切ったあとにゆっくり凍結させるのではなく、急速冷凍をすることが大きなポイントです。

ゆっくり凍結させてしまうと栄養養価が下がってしまうので、鍋に使う葉物野菜を冷凍するには、急速冷凍をするのがポイントになります。

野菜は冷凍しておくと鍋にも料理にも便利

上記でご紹介した野菜の他にも、冷凍しておくと鍋にも料理にも使える野菜がまだまだたくさんあります。

野菜によっては冷凍方法が異なるものがあり、適正な方を知らないと味や食感が変わってしまうものもあります。

生のまま冷凍保存する野菜や処理を先に行ってから、冷凍保存する野菜を知っておくことで、さらにより一層野菜を美味しく食べることができます。

野菜は冷凍しておくと鍋にも料理にも便利なので、冷凍保存する野菜を知り、風味や味が落ちないように上手に保存をしていきましょう。

野菜を生のまま冷凍保存する食材

  • 大根
  • ネギ
  • キャベツ
  • キノコ類
  • ホウレン草
  • トマト
  • ピーマン
  • とうもろこし

切って加熱してから冷凍保存する野菜

  • ブロッコリー
  • レンコン
  • サツマイモ
  • 山芋
  • ゴボウ
  • オクラ
  • カボチャ
  • キュウリ
  • 枝豆

野菜だけではなく、食品を冷凍することで保存期間が延び、腐敗と劣化を抑えることができます。上記でも触れましたが野菜を冷凍するには、急速冷凍を心がけるようにしましょう。

鍋の材料を美味しく冷凍するコツ

上記では鍋の材料を美味しく冷凍する方法について、たくさんご紹介してきましたが、最後に野菜を美味しく食べるための冷凍するコツについて、おさらいをしていきます。

鍋に入れる野菜は、洗った後の水分をしっかり拭き取る

野菜は水分が多く出る食材が多いため、洗った後の水分をしっかり拭き取ることが大きなポイントとなります。
美味しさを損なわないためには、キッチンペーパーなどで水気をしっかりと拭き取ってから冷凍しましょう。

冷凍保存する時は、ジッパー袋の空気をしっかり抜こう

水気をしっかりと拭き取り、ジッパー袋に保存する分の野菜を平らに並べたら、野菜が潰れないように、ぎゅっとひと押して空気をしっかり抜きましょう。
ジッパー袋に入れる時には、野菜が固まらないように、並べるように注意をしてください。

鍋の材料を美味しく冷凍するために、ほんの少し一工夫することで、一度にたくさんの食材を摂ることができ、ちょっとしたコツを知っておくことで、鍋を作るときにもグッと楽になりますね。