米の保存は袋のままがNG?冷蔵庫が保存場所に向いている理由

米の保存は袋のままではいけないことをご存知でしょうか?袋に入って販売されているのに、なぜ保存に向かないのか気になりますよね。

袋のままが保存に適していない理由、そして米に適した環境や保存方法についてご紹介をいたします。

美味しい米を食べるためにも、ぜひお米の保存方法や保存場所を再度確認をしてみてくださいね。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

鍋に入れる材料の順番でより美味しく!具材に適したタイミング

家で鍋をする時に、材料を入れる順番に気を付けたことはありますか?何となく材料をどんどん入れている...

フライパンで卵焼きを作るコツ!四角い卵焼きの作り方

卵焼きを作る時には、四角い卵焼き専用のフライパンを使って作る方が多いと思いますが、そんな専用の物がな...

鍋の残り汁を使った翌日リメイク。美味しいアイデアメニュー

鍋を作ると、食べきれなくてどうしても残ってしまうことがありますよね。いろいろな具材から出た美味し...

鍋の基本の作り方!初心者にも作れる美味しい鍋を作るコツ

友達を呼んでの鍋パーティーは冬の楽しみの一つですよね。料理があまり得意ではない方でも簡単に作れる...

ラー油の作り方を覚えて、プロ並みの味に仕上げたい

ラー油はピリ辛な旨味があり、中華料理などに大活躍する調味料ですよね。ラー油の作り方は、プロにしか...

鍋に入れる野菜の切り方!鍋を美味しくする基本の切り方

鍋にはさまざまな種類の野菜を入れますよね。その野菜の切り方も鍋に適した切り方にすると、より美味し...

冷凍ご飯の弁当は固くなるのが嫌!美味しく食べられる方法

冷凍ご飯をお弁当に使うと、どうしてもご飯が固くなることがあります。でも、冷凍ご飯をお弁当に使える...

茶碗蒸しを簡単に作るレシピ。決めては『白だし』アレンジ色いろ

 茶碗蒸しを簡単に作る方法として『白だし』を使う方法があります。 卵のタンパク質を摂取しよう...

簡単で美味しい鍋料理!野菜だけの鍋のカロリーと栄養素について

鍋は手間いらずな美味しい料理の代表と言っても過言ではありません。沢山の材料を入れることで、それぞれの...

ホットケーキミックスでパンケーキの薄いタイプの作り方を紹介

ホットケーキミックスを使ってパンケーキを作るなら、外国のような薄いパンケーキ作りにも挑戦してみません...

フライパンを使った魚の焼き方!ふっくら美味しい焼き魚のコツ

焼き魚は魚焼きグリルで作りますが、その後の片付けを考えると面倒で、魚は敬遠しがちという方はいませんか...

自宅で焼き鳥が手軽に!フライパンを使った焼き方とコツをご紹介

美味しい焼き鳥!定期的に食べに出掛けたくなりますよね。しかし忙しくてなかなか焼き鳥屋さんに行けなかっ...

鍋のバリエーションを増やすために種類や味について知りたい

鍋は美味しいだけではなく、栄養価も高いので、冬以外にも一年中食べたいメニューのひとつですよね。調...

米の保存容器にペットボトルを使うメリットと手軽な保存方法

お米の保存はいつもどのようにしていますか?ハイザーや米びつに入れて保存しているという方も多いと思いま...

茶碗蒸しを器大きめで作りたい!失敗しにくい茶碗蒸しの作り方

大きめな器で茶碗蒸しを思いっきり食べてみたいと思ったときが、どでか茶碗蒸しを作るベストなタイミングと...

スポンサーリンク

【米の保存】袋のままが向かない理由

お米の保存は米びつに入れるのが一番良いでしょう。袋のまま保存するのはお米にとって良くはありません。その理由は、次のようなことがあげられます。

購入時の袋は密閉式にはなっていない

私は食品を扱うスーパーでアルバイトをしている時にちょっとした驚きを感じました。お米を売り場に出している時に、5kgや10kgのお米の袋を所定の場所に積む作業をしていました。精米日が規定よりもの古いものは撤去して新しい商品を一番下に置き、その上に精米日が古くてもまだ規定内の商品を積み上げます。かなり高く積み上げるのですが真っ直ぐにつむとお米は安定して置く事ができます。

実はこのように安定して積み上げられるのはお米の袋に小さな穴が開いているからだというのです。

なるほど、よく見ると小さな穴が空いています。この空気抜きの穴が無いと袋がお温度等で膨らみこのように高く積み上げる事はできないそうです。お米の袋に穴が空いている事は輸送や保管、陳列をする時のために大変重要な事であると分かりました。

しかし、穴が空いているのでやはり虫が侵入したりと衛生面には良くありません。湿気も取り込んでしまいます。購入後は密閉できる容器に入れたり冷蔵庫に保管すると良いのです。

お米は臭いを吸ってしまう

米袋では密閉できないのでお米が周囲の臭いを吸ってしまいます。お米は臭いを吸いやすいので石鹸やにおいのきつい食材などの近くに置いておくとその臭いが移ってしまいます。石鹸やニンニクなどの臭いのお米になってしまうのは避けたいものです。

お米に虫がつく

お米を好んで食べる虫がいます。そういった虫には袋を食い破って入り込むことができるものも居るので、虫の侵入を防ぐためにも袋での保管は止めた方が良いでしょう。

米を袋のままシンク下に保存はNG!適している場所とは

以前我が家ではキッチン虫事件が起こりました。キッチンの棚のいたる所に小さな2~3mmくらいの大きさの虫が歩き回っているです。ぎょっとして出所を調べると米びつでした。米びつの周囲から中まで数え切れない程の小さな虫で一杯です。その時は米びつの掃除を怠っていた事と湿気が原因だったのだと思われます。

高温になる場所に保存しない

温度が高くなるとお米につく虫が活動を始めます。具体的には20度くらいになると発生し、23度を超えたくらいから卵を産んだりと繁殖活動を始めます。15度以下では活動できません。

湿度の高い場所に保存しない

お米がかびるだけではなく、虫も発生しやすくなります。お米につく虫にとっては高温と高湿が好条件となるのです。

臭いのするものの近くに保存しない

石鹸や臭いのきつい食品の近くに保管すると臭いが移ります。シンクの下など生臭い場所も厳禁です。

乾燥しすぎる場所に保存しない

お米は乾燥しすぎるとひびが入ったりして味が落ちます。直射日光が当たる場所や、冷蔵庫の中は乾燥するので適していません。

お米は密封しましょう

お米は空気に触れると表面のぬかの油分が酸化して味が落ちてしまいます。

米の保存は冷蔵庫の野菜室が適している?冷蔵庫で保存する際の注意点

お米の保管中に虫が侵入する他に、お米にもともと虫の卵が付いている場合もあります。

絶対に虫を発生させたくない場合には冷蔵庫で保存すると安心

冷蔵庫には一番容量の大きな冷蔵室の他に野菜室や冷凍庫があります。これらのどこにお米を入れると良いのでしょうか。お米は温度差が激しい場所で保管すると出した時に結露して容器内が濡れてしまいます。

冷蔵庫内では野菜室が一番温度設定が高くなっています。そのため、お米を冷蔵庫に保管する場合には野菜室に保管すると良いでしょう。

米を野菜室に保存する際の容器について

お米を冷蔵庫に保管する時は、ペットボトルやタッパなど密閉できる容器に入れるようにしましょう。
冷蔵庫の中は乾燥し、他の食品の臭いも移りやすいです。密閉できる容器に入れるとそれらの問題を防ぐ事ができます。

ただし、容器ごと冷蔵庫から出し放置してはいけません。容器内で結露してお米が湿気てしまいます。冷蔵庫の開け閉めの時の温度差を避けるために、できるだけ野菜室の奥に入れると良いでしょう。

米を袋のまま保存する容器もあります

お米を冷蔵庫に入れると場所を取り出し入れにも手間がかかります。やはりお米は米びつに保管するのが便利です。

米びつに保管する場合も、次の事で虫を発生させずに美味しく頂く事ができます。

虫除け対策を行う

米びつの虫除け用の製品が販売されているのでそういった商品を使用するか、唐辛子を数本入れておいても虫除けの効果があります。

米びつの掃除をする

お米が空になって新しいお米を入れる前に、米びつについているぬかを拭き取りましょう。

お米をまとめ買いしない

お米は鮮度がよいと美味しいものです。精米から日が経っていないものを購入しましょう。

まとめ買いすると保管中に品質が劣化するので一袋ずつ購入すると良いでしょう。